京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up97
昨日:72
総数:428504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3年生 春の遠足4 〜下山〜

画像1画像2画像3
 楽しかった遠足も終わりに近づいていきます。
 登った清水山を降りていきますが,帰り道は少し道を変えての下山です。
 降りてみると,大きな鐘が見えました。
 除夜の鐘で有名な知恩院の鐘楼です。
 最後に大きな三門も見て,電車に乗り,学校へ到着です。
 とても暑い中でしたが,みんなで元気よく遠足へ行き無事に帰ってくることができました。
 自分の目で見た京都市の景色やたくさんの思い出を覚えておいてほしいと思います。
 またお家でもたくさんの思い出話を聞いてあげてください。

3年生 春の遠足3 〜青蓮院とお弁当〜

画像1画像2画像3
 がんばった山登りのご褒美は,素敵な京都市の景色です。
 天気もよく,市内を一望することができました。
 青蓮院を拝観した後は,山頂公園に場所を移し,楽しみにしていたお弁当です。
 みんなで楽しくお弁当を食べ,よい天気の中元気よく広場で遊びました。
 楽しい時間はあっという間,いよいよ下山です。

3年生 春の遠足2 〜山登り〜

画像1画像2画像3
 三年坂の次は,3年生の遠足はいよいよ山登りです。
 清水山を登り,青蓮院や将軍塚を目指します。
 山の中は木の緑が陰になり,涼しく気持ちのよい空気の中登ることができました。
 少し急な山道でしたが,全員で登り切ることができました。
 頂上では,いよいよ目的地,青蓮院で京都市を一望します。

3年生 春の遠足1 〜出発〜

画像1画像2画像3
 5月18日(水),心配していた天気もよく晴れ,絶好の遠足日和の中,3年生は将軍塚を目指して清水山登山の遠足へ出かけました。
 電車に乗り,四条通りを東へ進みます。
 八坂神社から南に寄り道し,ねねの道や産寧坂(三年坂)も見学しました。
 昔ながらの京都らしい街並みを見学しました。
 観光客の方もたくさんおられ,普段暮らしていては気づかないような京都のよさが伝わってきました。
 休憩をして,いよいよ山へ登ります。

校区探検(南コース)へ行きました。

画像1画像2画像3
 前回に続き,5月6日(金)にも3年生は校区探検へ出かけました。
 今回は学校よりも南のコースです。
 北のコースと比べて,商店街があって小さなお店が多いことや,病院があって薬局が多いことに気づいている子もいました。
 2つのコースをまとめると朱七の町はどんな特徴のある町と言えるのでしょうか。
 見つけたことを地図にまとめていきたいと思います。

校区探検(北コース)へ行きました。

画像1画像2画像3
 3年生は社会科で「わたしたちのまち」という学習をしています。
 自分たちの校区を調べて,まちの特徴を見つけていきます。
 そのために,5月2日(月)に校区探検へ行きました。
 校区を2つのコースに分け,今回は北コースです。
 暑い中たくさん歩き,知らなかった校区の場所をたくさん発見していました。
 次は南コースに行きます。またどんな発見があるか楽しみです。

音読発表会

画像1画像2
26日(火)は授業参観日でした。たくさんの参観,ありがとうございました。
3年生の参観授業は国語の学習でした。「きつつきの商売」という物語の音読発表会を行いました。場面の様子が伝わるよう,子ども達はこれまで考えた工夫を凝らし,また練習した成果を発揮しながら,音読発表会をしていました。国語で音読はとても大切です。またいろいろなお話を声に出して読み,お話に親しんでほしいと思います。

リレーの学習

画像1画像2
3年生の体育は現在,学年合同でのリレーの学習です。
今までは輪の形のものを使っていたバトンも,中学年になり棒状のものになりました。
慣れないバトンに苦戦する様子でしたが,少しずつ慣れ,チームで声をかけ合いながら協力する姿がみられます。
26日(火)には各クラスで競争を行い,上位2チーム同士でも対決をしました。声をかけ合ってしっかりバトンをもらうのが勝利への近道。学んだことを運動会のリレーにも活かしてほしいと思います。

3年生の学習スタート!

画像1画像2画像3
 3年生の学習がはじまりました。
 はじめてのクラス替えでドキドキしていた子ども達でしたが,自己紹介も終わり,少しずつクラスにも慣れてきたようです。
 また,はじめての理科や社会の勉強もはじまりました。
 どんな勉強だろうと楽しみにする姿も見られました。
 13日(水)には学年で一緒におにごっこをしました。
 みんなで楽しそうに遊んでいました。
 学年一つになって,これから1年間がんばってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 4年科学センター学習(全日) 6年科学センター学習(AM)
2/23 ALT
3年そろばん教室
2/24 3年そろばん教室
2/28 クラブ活動(最終) 校内作品展(〜3月2日)

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp