京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:65
総数:427542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

「ことばときこえの教室」について学習しました。

画像1
 今日、「ことばときこえの教室」について学習しました。
 3年生はトイレに行く時に当たり前のように教室の前を通っていますが、「ことばときこえの教室」は、なぜあるのか、どんな学習をしているのか、などについては、あまり分かっていないようでした。
 そこで、いろいろな場でそれぞれの目当てに向かって頑張っている人がいることを知り、理解を深めるため、また、普段何気なく使っている「ことば」や「きこえ」の大切さに気づくため、「ことばときこえの教室」での学習を行いました。
 なぞなぞやゲームを交えた授業は大いに盛り上がり、楽しみながら子どもたちは自然に「ことば」の大切さに気づいていました。

5年生とアイビー活動をしました。

画像1
 14日(木)に3年生と5年生の初めての顔合わせを体育館で行いました。「なげたらダメよダメよダメなのよドッジ」というドッジボールや「レンジでチン」というおにごっこをしました。5年生が3年生のことを考えて、ルールを工夫してくれたので、3年生はとても楽しく活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp