京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up90
昨日:91
総数:429051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

放課後の一コマ

画像1画像2
 放課後の運動場を見てみると、一輪車を練習する子どもたちの姿が!壁を支えに練習しているうちに、気付けば手を離して走れるようになった子もいました。

マットあそび 『ゴムのば』登場!

画像1画像2
 2回目のマットあそび。今日からは「ゴムのば」でもいろいろな転がり方に挑戦しはじめました。
 『ゴムのば』では、ゴムを高くして下を通ったり、低くして上を通ったりするなど、さっそくまえころがりに挑戦する子どもたちがいました。前回よりもみんな上手に転がれるようになっていました!

おはしの持ち方

画像1画像2
 先週の1組に引き続き、今日は2組でおはしの正しい持ち方を学びました。
 おはしの持ち方を確認して、ペアで福笑いに挑戦しました。特に目をつかむことに苦戦する子がたくさんいましたが、みんな上手に置くことができていました。
 これでみんなおはしの持ち方マスターだね!

ふしぎなたまご たまごづくり

 図工の「ふしぎなたまご」で、今日はたまごづくりをしました。
 予め描いていたアイデアスケッチを参考に、様々な形のたまご、飛び出していく生き物や花などを描いていました。
 次は完成したたまごを割って、いよいよ画用紙に張り付けていきます!
画像1画像2

マットあそび

 今日の体育から「マットあそび」が始まりました。
 今日はまるたころがりを中心に、いくつかの転がり方に挑戦しました。『さかのば』や『さめのば』などで、手足を伸ばしたり、手をついたりして回っていました。『ひろいば』のマットでは、手をつないでまるたころがりをしているペアもいました。
画像1画像2

ふしぎなたまご アイデアスケッチ

画像1画像2
 図工で「ふしぎなたまご」のアイデアスケッチをしました。
 たまごといっても、丸いたまごの形だけではありません。星形やハート形など様々な形のたまごから、生き物や花火などが出てくる様子を自分たちで考え、アイデアスケッチで描きだしていました。

ぶんぶん(読み聞かせ)

画像1
 ぶんぶんさんに来ていただき、2組で読み聞かせをしていただきました。
 2年生になってからは初めての読み聞かせで、久しぶりの読み聞かせにみんな朝からワクワクしていました。今日は『いかりのぎょうざ』を読み聞かせしてもらいました。
 次はどんな本を読んでもらえるかな?

てつぼうあそび

画像1画像2
 体育で「てつぼうあそび」をしました。
 今回はもう少しでできそうなわざに挑戦しました。『あしかけふり』や『ちきゅうまわり』など、たくさんのわざが出来るようになりました。練習をしすぎて手にマメができていた子も...でも、それも頑張った証拠!
 今回で「てつぼうあそび」の学習は最後になりましたが、もっとやりたいという声がたくさん聞こえてきました。これからは休み時間にやってみよう!

おはしの持ち方

画像1画像2
 「食の指導」で、おはしの正しい持ち方を学びました。
 持ち方を確認した後、ペアで福笑いのおかめの顔に、おはしでスポンジや豆、くちびる型の紙をつまんで置いて、目・鼻・口をのせました。ペアの相手がおはしの使い方をチェックしながら励ます様子もありました。
 今回は1組でこの学習をしました。2組は16日(木)に行います。

学校たんけん!

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った学校たんけんが行われました!
 1年生と一緒にグループになって、学校のあちこちを探検しました。ここでは先週作った教室紹介カードが大活躍!カードを使いながら分かりやすく1年生に説明ができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp