京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:43
総数:427559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

2年生 リレーあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の「リレーあそび」の学習が、本日で最後でした。1組と2組の合同チームで、行いました。「がんばれ!」と最後まで応援する姿、転んでもすぐに立ち上がり走り出す姿。たくさんの成長した姿を見ることができました。

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
 1年生を迎える会まであと少し。2年生では、体育館での練習を始めました。
 移動の仕方や声の出し方、鍵盤ハーモニカでの演奏など、気を付けるところがたくさんあります。そんな中、ピシッと集中して、素晴らしい姿を見せてくれる子ども達。さすが2年生です。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
画像3
 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習では、届いた野菜の苗を自分の植木鉢に植え替えました。茎が折れてしまわないように、優しく土をかけてあげる様子が見られました。明日から毎日水やりをして、大切に育てます。

2年生 しんぶんしと なかよし

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「しんぶんしと なかよし」の学習で、工夫しながら新聞紙を使って様々なものを作りました。丸めたり、ちぎったり、引っ付けたり…。色々な工夫で、楽しい工作ができました。

2年生 ぐんぐんそだて おいしいやさい

画像1
画像2
画像3
 生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習では、自分たちが選んだ野菜を育てるために、植木鉢の土の準備をしました。
 古い土を半分ぐらいに減らし、その上から新しい土を入れます。古い土と新しい土がしっかりと混ざるように、スコップでよく混ぜました。
 種を植えるのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp