京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up72
昨日:43
総数:427629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

個人走 ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!

画像1画像2画像3
 今日は,運動会の個人走80メートルそうと個人走「ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!」の練習をしました。80メートル走は,決められたコーナーを走ることが,少し難しいようですが,みんな一生懸命ゴールに向かって走っていました。「ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!」は,ケンケンパの後,ミニハードルをリズミカルに超え,ゴムをくぐり抜けてのゴールです。運動会まで,あと,11日!思いっきり自分の力を出してもらえるよう,練習に励んでいきたいと思います。

クラゲバトン 出来上がり!

画像1画像2
 昨日から作っていたクラゲリレーのバトンが出来上がりました!今日も朝からみんながせっせとスズランテープをフラフープに巻いてくれました。そして,クラゲバトンの出来上がりです。早速,次の時間に1年生と一緒に「ゆらゆらクラゲリレー」の練習に使いました。まるで,双子のクラゲが仲良く走っているようで,とてもかわいらしいリレーになっています。」

国語 カンジ―はかせの大はつめい

画像1画像2画像3
 国語科「カンジーはかせの大はつめい」で,漢字の部分に着目し,二つの漢字を組み合わせることで別の漢字になることを学習しました。みんな必死に漢字の仕組みを意識しながら,漢字を見つけていました。そこで,見つけた漢字をカードに書き,トランプゲーム「神経衰弱」のようにカードを裏返しにし,「神経衰弱漢字クイズ」を行いました。
 また,漢字に興味をもって学習するだけではなく,漢字には部分で分けられるものがあることを理解していけたらと思っています。 

『クラゲ』作成中!

画像1画像2
 運動会「ゆらゆら クラゲリレー」でバトンの代わりになる『クラゲ』を2年生の子達が,せっせと作ってくれています。「かわいいクラゲにしたら,1年生もきっと喜んでくれるしな。」と友達と話していました。みんなの気持ちが通じ,きっと,かわいく楽しいリレーになることと思います。

運動会クラゲリレー

画像1画像2
 今日は,初めて運動場で1・2年生団体競技「ゆらゆら クラゲリレー」の練習を行いました。初めてとは思えないくらい,バトンの代わりになる『クラゲ』を上手に受け渡ししていました。今後は,もっと速く他のチームに勝てる作戦を考えながら運動会に向けて頑張りたいと思っています。

運動会 ダンス練習

画像1画像2
 9月22日の運動会に向けて,ダンス練習が始まりました。今年は,星野源さんの「ドラえもん」の曲に合わせて踊ります。みんながよく知っている曲のためか,教室練習から楽しそうに練習に励んでいます。歌を歌いながら踊っている姿は,とてもかわいいです。
 来週からは,外で隊形移動なども取り入れて行きたいと思います。

元気な声が戻ってきました!

画像1画像2画像3
 2学期がスタートしました。元気な2年生は,やっぱり元気!にこにこと笑顔いっぱいな様子から,充実した夏休みを過ごしたことが感じられます。
 教室には,夏休みに取り組んだ課題がずらりと並び,まるで美術館のようです。すてきな作品ばかりです。
 しばらく展示していますので,ご来校の際,ぜひ力作をご覧ください。

2年生絵画教室 2

画像1
画像2
画像3
 できあがりました!気球にのって,どこまでも旅行ができそうな,とっても素敵な絵ばかりです。

2年生絵画教室

 本日,ふれあいサロンで絵画教室が行われています。
 題名は「ききゅうにのって どこまでも」です。
 大空の中,気球にのって旅する様子を描いていきます。顔の一つ一つを丁寧に描いています。どんな絵になるか楽しみです。
画像1画像2画像3

学習相談会!

画像1
画像2
画像3
 今日から夏休みです。しかし,朝から,学習相談会にたくさんの子達が来ていました。早速,それぞれの課題に取組んでいました。
 夏休みも,正しい鉛筆の持ち方や姿勢を意識している様子があり,みんなよく頑張っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/13 全校練習 一回目

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp