京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:43
総数:427612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

校外学習 嵐山モンキーパークへ!1

画像1画像2画像3
 「どうか,金曜日は晴れますように・・・。」
 今週は雨が続き,雨で楽しみにしていた校外学習が延期になることを心配していた子ども達。教室にてるてる坊主を作って飾りました。
 その効果が!!
 お猿さんとたくさん触れ合いたいと,わくわく・ドキドキしながら出発です!

人権の花運動 贈呈式がありました

画像1画像2画像3
「人権の花運動」は,人権の花とされる水仙の球根を協力し合って育てる事で,命の大切さを感じることを目的としています。本校では,2年生がその運動に参加することになりました。本日,人権擁護委員の方から球根を贈呈され,早速みんなで球根を植えました。きれいな水仙の花が咲いたら,地域に配布をする予定です。

わたしとみんてつ

画像1画像2画像3
 学校のそばには,毎日嵐電が走っています。子ども達はこの嵐電の走る音を耳にしながら学校生活を過ごしています。朱七の子どもにとても身近な『嵐電』が,みんな大すきです。
 そこで,生活科で「嵐電はどこを走る電車なのかな?」「どんな色や模様のある電車なのかな?」ということを調べることになりました。
 「パト電見れるかな?」
 わくわくしながら探検に出発!!通るたびに車体のデザインが違う電車を見ることができて,大興奮でした。

やさいはかせになろう!食の指導

画像1画像2画像3
 先週と今週の水曜日に江頭先生による食の指導がありました。今回は「やさいはかせになろう!」と言うことで,野菜を見たり,触ったり匂いをかいだりしながら野菜について調べていきました。その後は野菜クイズ!!野菜の特徴を思い浮かべながら,クイズに答えていました。
 

おたよりカードを作りました

画像1画像2
 敬老の日に向け,地域の方に「おたよりカード」をプレゼントします。
 カードには,運動会に向けて頑張っていることや学校生活で楽しんでいることなどを書きました。「よろこんでくれるかな?」と,とても楽しそうに仕上げていました。そのカードには,「お体をいつまでも たいせつにしてくださいね。」「朝がさむいので,かぜをひかないでください。」と,身体を気遣う言葉がかかれており,子ども達の優しさが感じられました。

図工 わっかでへんしん!

画像1画像2画像3
 変身することが大すきな子ども達。「忍者に変身したい!」「魔法使いに変身したい!」いろいろ話が出てきました。
 今回の図工は「わっかでへんしん!」紙で輪っかを作り,テープなどでいろいろ飾りを付けました。飾りがどんどん増えるたびに,「それ,かっこいいね。」「かわいいし,わたしも真似したいな。」と友達の作品からアイディアをもらってさらにすてきな作品になりました。

元気な声がもどってきました!

画像1画像2
 教室に入ると,「おはよう!」と元気な声が響いていました。子ども達の声を聞くと,やっぱりこちらも元気が湧いてきます!
 夏休みが終わり,今日から前期2のスタートです!夏休みの楽しかった思い出を みんなたくさんお話してくれました。生き生きとしたその表情から,充実した夏休みを過ごしたことが伺われました。
 今日の大掃除では,教室やろうかを隅々まできれいにしてくれました。一生懸命にお掃除をしてくれる子ども達は,やっぱりすてきです♪

夏休みの宿題,がんばったね♪

画像1画像2
 夏休みに取り組んだ自由作品が,教室にずらりと並びました。力作ぞろいです!!
「ここが,すぐに取れてしまうから 大変だったよ。」と作品を指しながら話してくれました。
 子ども達のこだわりがたくさんつまったすてきな作品ばかりです。よろしかったら教室まで来てご覧いただけたらと思います。

今年最後のプール!検定にチャレンジ!!

画像1画像2
 今日で最後のプールになりました。今日は,検定の日です。2年生になって,バタ足だけではなく,クロールにもチャレンジしていきました。息継ぎができると,長く泳げるようになった子がたくさん増えました。
 さて,検定の結果はどうだったでしょうか?がんばった結果が楽しみです!

夏休みもがんばっています!

画像1画像2
 夏休みの学習相談会も,今日4日目です。朝早くから登校し,宿題やプリントなどの学習をこなしています。計算問題は,時間を意識したり,友達と競争したりと目標をもって取り組んでいます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 安全の日 クラブ活動

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp