京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:78
総数:429881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

わくわくフェスティバル3

画像1画像2
 さあ,わくわくフェスティバルが始まりました。
 「いらっしゃい,いらっしゃい」と元気よく呼び込みをしているお店もあり,体育館全体がお祭りの雰囲気になりました。
 写真は魚釣りと,ボーリングの様子です。他にも迷路や,かばんづくりなど,それぞれが考えた遊びでお客さんをもてなすことができました。
 保護者の方々が来てくださるということで,子ども達は準備から本番まで最後まで頑張ることができました。
 ご家庭でも,今回のフェスティバルのことについてぜひ聞いてあげてください。
 
 

わくわくフェスティバル2

画像1画像2
 運動場でおみこしを担いだ後,体育館に移動しました。
 グループは全部で16グループあります。
 各お店の代表の1・2年生が,お店紹介をしている様子です。
 事前にお店を紹介する文を書いて,読む練習をしていたので,どのお店も魅力的な発表ができました。

わくわくフェスティバル1

画像1画像2
 11月30日(月)に1年生と2年生で力を合わせてわくわくフェスティバルを行いました。
 子ども達はこの日のために準備を進めてきたので,朝からわくわくしていました。
 写真はおみこし担ぎの様子です。
 お日さまグループとお星さまグループに分かれて,おみこしを担いで運動場をまわりました。
 「わっしょい,わっしょい」の元気なかけ合いの声が,運動場に響きわたりました。

とびばこ あそび

画像1画像2
 2年生の体育とびばこあそびの様子です。
 跳び乗りや跳び下り,手を着いてのまたぎ乗りや跳び乗りをすることができるようになることが目標の一つです。
 1年ぶりのとびばこあそびでしたが,みんな上手に跳べていました。

「すざくのにわ」を作ろう

画像1画像2画像3
 本校ではウサギ小屋横の,池の跡地に「すざくのにわ」作っています。
 全校を挙げての取組なので,二年生も砂山から土運びを頑張ります。
 一人スコップ2杯分の土を一輪車にのせて,池の跡地まで運びました。
 どんな「すざくのにわ」ができるか,完成が楽しみです。

無事到着

 2年生全員無事に学校に到着しました。
 モンキーパークと嵐山公園。楽しいことがたくさんある遠足でした。 
 山登りもあって,子ども達は思っている以上に疲れていると思います。
 今日はゆっくり休んで,明日から元気に学校に来て下さい。

 
 

餌やり

画像1画像2画像3
 今度は,サルに餌を与える番です。
 「サルを見つめない」「手のひらをパーにして渡す」この二つの約束を守って,安全に餌やりができました。
 「サルの手と足は同じ形」「しっぽの横にある『尻だこ』」を飼育員さんに教えてもらいました。
 間近で観察して,たくさんの発見がありました。
 どんな発見をしたか,ご家庭でもたくさん聞いてあげてください。

餌まき

画像1画像2画像3
 柱の上に隠してあるリンゴを,上手に登ってリンゴをゲット。
 木登り上手な猿。猿も木から・・・落ちませんでした。
 さてさて,子どもたちが一つの大きな円になりました。
 今から何が始まるのかな,とワクワクしながら待っていると飼育員さんが餌をばらまきます。
 サルが股の下や間を縫って,餌を取りに行きます。間近で猿を観察できる良いチャンスでした。

嵐山モンキーパークいわたやま

画像1画像2画像3
 モンキーパークの入口に到着。少し急な山道でしたが,子どもたちは「がんばれー」と励まし合いながら登ることができました。
 頂上に着いて,飼育員さんの話を真剣に聞く子ども達。
 嵐山モンキーパークいわたやまで飼育している猿はニホンザル。
 なんと,サルはリスのように「ほお袋」があって食べ物を口の中に蓄えられるそうです。これには子どもたちもびっくり。
 落花生をたくさん頬張るサルに,子どもたちの目は釘づけでした。

竹林の道

画像1
 嵐山公園からの帰りは竹林の道を通って帰って来ました。
 初めて通る児童からは「この道すごい!」という声が聞こえました。
 日陰が涼しく,歩く元気が出てきました。
 駅まであと少し。みんな頑張れ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 給食開始,6年身体計測
1/8 4年身体計測
少補 新春子ども大会
1/9 成人の日
1/10 委員会活動  生活リズムづくり(〜13日) 確認テスト(理・社)
1/11 確認テスト(国)
1/12 生活リズムづくり(〜15日),5年身体計測
ALT 4年起震車体験
1/13 3年まちくさみっけ出前授業
避難訓練

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp