京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:69
総数:427500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【1年 ダンス、身体計測、図書館 】

画像1
画像2
画像3
 朝の時間に、ダンスを踊っています。朝から元気いっぱいです!
 身体計測をして、「大きくなってる〜!」と、自分の成長を感じていました。
 図書館では、読みたい本がたくさんあったので、集中して読んでいました。

【1年 身体計測、休み時間、図書館】

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての身体計測をしました。保健室では、「しんどい人がいるかもしれないから静かにする」と話しながら、静かに賢く身体計測をしました。
 休み時間には、恒例のドッヂボールをしました。ボールの取り合いになりそうになったら、じゃんけんで決めるなどして、上手に遊べるようになってきました。
 図書館司書の先生のお話を聞いて、初めて本を借りました。読みたい本を選べたので、集中して読書ができそうです!

【1年 朝の様子】

画像1
画像2
画像3
 朝の読書の時間には、静かに自分の席で読書をしています。初めはなかなか落ち着かず、立ち歩く様子もありましたが、だんだんと落ち着いて読書をできるようになってきました。
 1時間目には、みんなでダンスを踊りました。元気いっぱいでした!

【1年 昼休み】

画像1
画像2
画像3
 昼休みには、運動場に出て、遊んではいけないところを勉強しました。そのあとには、思いっきり体を動かして遊びました。

【1年 はじめてのきゅうしょく2】

画像1
画像2
画像3
 一生懸命、エプロンを着たり畳んだりしました。「みんなで食べるとおいしいね!」と、楽しそうに食べていました。明日からも給食があります。楽しく食べられるといいと思います。

【1年 はじめてのきゅうしょく1】

画像1
画像2
画像3
 今日から給食が始まりました。「おいしい!」と、もりもり食べていました。
 算数では、今日からすうずブロックを使い始めています。
 図工では、「わたしのおひさま」を書きました。図工の作品は、参観日に見ていただく予定ですので、楽しみにしておいてください。

【1年 休み時間 こくご】

画像1
画像2
画像3
 中間休みには、体育館で「どん!じゃんけんぽん!」をしました。元気いっぱいに遊びました。
 国語の学習では、「はるがきた」の絵を見て、何があるか、何をしているか、考えました。お隣の席のお友達と仲良く話しました。

【1年 こくご ずこう】

画像1
画像2
画像3
 国語の学習では、えんぴつの持ち方を学んで、線をなぞっていました。はみ出ないように、丁寧に頑張りました。
 図工の学習では、好きな物をテーマに絵を描きました。思い思いに楽しく描きました。

【1年 おべんきょう】

画像1
画像2
画像3
 今日は、朝の用意を自分でしました。少しずつ慣れてきました。授業では、教科書を使っての学習を始めました。みんなやるき満々に楽しく学んでいます。

【1年 入学式】

画像1
 今日は入学式でした。元気な1年生の子どもたちに会えて、とても嬉しかったです。
明日も元気に来てくれるのを待っています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp