京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:74
総数:428271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1学期が 終了しました

画像1
画像2
 入学してから4か月がたち、終業式を迎えることができました。1年生の子ども達は、ゆっくり焦らずのペースで、学習の仕方や学校のルール、休み時間の楽しみ方など、少しずつ学校生活に慣れてきました。ご家庭の協力もあり、学校や教室が安心して過ごせる場であることが分かり、どの子も落ち着いて過ごせるようになりました。夏休みの間は、安全に気をつけて頂き、ご家族で過ごす時間を大切にしてください。2学期に頑張るパワーをためておいてください。

みずや すなでも あそぼう

画像1
画像2
画像3
 砂遊びを楽しみました。大きな山を作って、トンネルをつくったり、長い川をつくるために一生懸命穴を掘り続けて長い川が完成しました。水を流すとうまく流れた時には、歓声があがりました。
 色々準備していただき、ありがとうございました。

なつ だいすき

 生活科の学習で『しゃぼんだま』に取り組みました。ストローでしゃぼんだまをすると、とてもかわいいしゃぼんだまができたり、トイレットペーパーやラップの芯ですると、とても大きなしゃぼんだまができました。運動場に大小様々なしゃぼんだまがとんでいました。
 色々準備をしてくださりありがとうございました。
画像1
画像2

6年生のお兄さん お姉さんと一緒に遊んだよ!

 スキルタイムを使って、6年生が一緒に遊んでくれました。大繩やだるまさんがころんだ
ころがしドッ千など楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

みんなで あわせて

画像1
 「おおきな かぶ」の音読発表会に向けてグループで練習に取り組んでいます。一人ずつ読むところやみんなで一緒に読むところを話合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp