京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:40
総数:430061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1年生最後のお楽しみ会

 1年生で過ごすのも残り2日となりました。
 今日はみんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。「1年間の思い出を飾り付けしたい!」と、教室掲示から意気込んでいました。また、いつも勉強を教えてくれている支援員の先生からマジックのプレゼントもありました。最後に楽しい思い出が増えましたね♪
 昼休みの時間にも「今日がみんなで過ごす最後の昼休みだから、みんなで遊ぼう!」と、遊びを計画してくれていました。子ども達だけで話し合って計画して楽しんでいる姿が、とても成長したなあ…と感じる嬉しい瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

アイビーペアの6年生と最後の思い出

 今日は6年生がお楽しみ会を計画してくれて、1年生と6年生で最後の活動を行いました。
 初めに6年生からお手紙を貰い、1年間の思い出を振り返りました。その後、ドッジビーや手つなぎ鬼をしてくれました。6年生との思い出は、この1年間でとっても濃いものとなりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいですね!
画像1
画像2
画像3

むかしあそび体験 その2

 2つ目の部屋では、けん玉、こま、ヨーヨーの体験をしました。地域の方のこまのすご技を見て大盛り上がりです!とても丁寧にコツを教えてくれました。
 最後の振り返りでも、「初めはこまを回せなかったけど、コツを教えてもらってできるようになった。」「初めてのむかしあそびが経験できて楽しかった。」と、振り返りをしていました。
画像1
画像2
画像3

ずうっと、ずっと、大すきだよ

 国語科「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では、学習の最後に自分の選んだ本の大好きなところを隣のクラスの友達に紹介しました。
 「今まで話したことのない友達もまだいるし、交流で話してみたいな。」と、意気込んでいました。交流の振り返りでは、「同じ本を読んだ友達でも、好きなところが違っていて面白かった。」「友達が私もそう思うよ、と伝えてくれて嬉しかったです。」と話していました。
画像1
画像2
画像3

むかしあそび体験 その1

 今日は地域の方に協力して頂き、むかしあそびの体験をしました。
 2つの部屋に分かれて活動をしました。1つ目の部屋では、だるま落とし、めんこ、輪投げ、お手玉の体験をしました。初めて触った物もあり子どもたちはとっても喜びながら体験していました。
画像1
画像2
画像3

パスゲーム

 体育科で「パスゲーム」の学習を始めました。
 前回の学習では、「ボールけりゲーム」を行っていたので、チームで作戦を立てたり協力する声掛けをしたりする姿がとても増えてきています。そして写真からも伝わりますが、とても楽しそうに取り組んでいます。
 1年生の体育の授業も残り少なくなっていました。残りの学習もチームで協力してできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

いっしょにおさんぽ

画像1
粘土を使って、自分が友達や動物と一緒の散歩をしているところを表現しました。「しっかりと立たせること」これがなかなか難しくて、はじめは何度もつくり直していましたが、こつをつかむと、動物の上の乗っている自分や友達と手を繋いでいる自分、楽しいポ一ズをしている自分などを、工夫しながら本当に散歩をしているようなウキウキした様子でつくっていました。

卒業のお祝いの掲示板

 6年生の卒業をお祝いする掲示板が完成しました。1年生は画用紙でチューリップを作りました。たくさんの花が集まると、とても色鮮やかに見えますね!1年1組は靴箱の上の掲示板へ、1年2組は4階西側階段の踊り場の掲示板に飾られています。是非金曜日の参観で、色んな学年のお祝いの掲示板をご覧ください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp