京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:33
総数:429641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3組と自己紹介を行いました!

 1年生の教室がある1階のフロアには,3組さんの教室もあります。
 日頃すれ違うことはありますが,名前を知らずに過ごしていたので,3組さんの教室にお邪魔して自己紹介を行いました。最後には色鮮やかなマグネットのプレゼントを貰いました。顔合わせをした後には,「このマグネットお家に飾ってもいいかな?」「何かあったら3組さんのお手伝いもしたいな」と嬉しそうに話していました。
 ぜひ休み時間等にも,沢山話してみてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

水あそびの学習

 とっても暑い中,水あそびの学習を行いました。
 今日は前回の伏し浮きに加えて,バタ足の学習を行いました。膝を曲げずに足をバタバタ動かすのはまだまだとっても難しいです。顔をつけて伏し浮きを行うのは,だんだんと慣れていき,できることがどんどん増えています。最後の宝探しゲームはいつもとっても楽しそうに行っています!
 健康観察票のチェックや水あそびの学習の用意をして頂き,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ついに花が咲いた!

 今日の朝学校に来てみると,アサガオの花が咲いていました!
 中間休みやお昼休みの時間には,「紫色の花が咲いた!やっとだ〜!嬉しいな」「花が咲いたけど,暑くてくたびれてるや…」「ツルもこんなに伸びてきた!壁に絡まっちゃいそう!」と嬉しそうに観察している様子がありました。
 大事に育ててついに開花したアサガオ!これからはどのように成長するのだろう?これからも成長が気になりますね♪
画像1
画像2
画像3

水あそびの学習

 今日の水あそびの学習は,今までの学習の中で1番暑くとっても水が気持ちよさそうでした。
 顔をつけることが苦手な子も,友達とペア学習をしたり,宝探しゲームをしたりすることで,少しずつですが顔をつけることができるようになりました。けのびやバタ足の学習を行い出来ることもとっても増えてきました。楽しく安全に学習できるよう,引き続き取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

かずのいいかたを知ろう!

 今日は,ALTの先生と一緒に数の言い方を聞いたり言ったりして学習しました。
 前回学習した色の言い方のおさらいも兼ねてカラータッチゲームを行った後,数の言い方を聞き,「Ten Steps」の歌を歌いました。
 授業の振り返りでは,「色の言い方も数の言い方も覚えることができました!」「ゲームをしたら数の言い方を覚えることができたよ!」としっかり授業の振り返りを行うこともできていました。
画像1

色の名前を聞いたり言ったりしてみよう!

 今日の授業では,色の言い方を聞いたり言ったりして学習を行いました。
 The Reinbow Song の歌を聞いて,その後一緒に歌ってみたり,カラータッチゲームで聞いた色を探してタッチするゲームを行ったりしました。
 ゲームを行いながら,「沢山の色の言い方を覚えることができたよ!」と嬉しそうに伝えてくれました♪
画像1画像2

水あそびの学習

 今日は天気に恵まれて,初めての水あそびの学習でした。
 健康観察票のチェックや水あそびの学習の用意ありがとうございました。
 子ども達も健康な状態で,元気いっぱい活動に参加できました。始めは不安やドキドキがあったと思いますが,何回も水の中に入ることで徐々に慣れてきました。
 来週からは,少し水位が上がりますが,引き続き安全を確保し学習を進めたいと思います!
画像1
画像2
画像3

はくをかんじとろう

 音楽科「はくをかんじとろう」の学習では,♪しろくまのジェンガ♪かたつむりの音楽に合わせて,カスタネットでリズムを打ちました。
 何度も練習した後には,自信のあるリズムをクラスの前で発表してくれました。沢山の子ども達が前に出て発表したいと,出てきてくれてとっても素敵でした。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp