京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:123
総数:428041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

アイビーペアで活動したよ

画像1
画像2
 7月5日(火)に,児童集会が行われました。
 1年生にとっては,初めての児童集会です。
 6年生とのアイビーペアで,しりとりをしながら言葉をつないでいく『カード集めゲーム』と,ボールを送り繋げる『ボール送りゲーム』をしました。
 6年生が手をつなぎながら,優しく教えてくれたので,とても楽しくゲームをすることができました。
 6年生の優しさに触れ,きっと「友達に優しくする」ことのすてきさを感じたことと思います。

おむすびころりん

画像1画像2
 国語では「おむすびころりん」の学習をしています。
 音読発表会に向けて,声の大きさや読む速さを考えたり,動きを付けたりして,グループで何度も練習をしました。
 そしていよいよ発表会!どのグループも工夫をしながら上手に音読をすることができました。
 聞いていた友達も発表のよいところをたくさん見つけて,感想を伝えていました。

あめのひ わくわく

 『わたしのおきにいりのかさ』を最後に貼り付け,図工「あめのひ わくわく」の絵が仕上がりました!
 教室に掲示をして,みんなで鑑賞会を開きました。
 お友達の絵を見て,「かわいいお洋服を描いたね。」「葉っぱにかたつむりがいて,楽しそうだよ。」と,お友達の絵のすてきなところを伝え合いました。
 一つ一つ丁寧に色を塗っただけではなく,表情も工夫して描いています。
 また,お時間があれば,教室をのぞいてみてください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/8 少補 新春子ども大会
1/9 成人の日
1/10 委員会活動  生活リズムづくり(〜13日) 確認テスト(理・社)
1/11 確認テスト(国)
1/12 ALT 避難訓練 4年起震車体験

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp