京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:123
総数:428041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

思い出集会

画像1画像2画像3
気がつくと,もう2月も終わりです。
来週は3月,1年のまとめの月です。
学級活動の時間では,楽しい集会で思い出作りをして,もっと仲のよいクラスになって,2年生に進級したいと,『思い出集会』の準備を始めています。
先日の学級会で,さかなつりやひこうきとばし,めいろなど,みんなでするゲームを決めました。今日は,担当するゲームごとに分かれて,ルールを決めたり,かんばん作りをしたりしました。どのグループも協力して準備をする様子を見て,驚きました。誰一人として遊んでいる子はいません。喧嘩をしているグループもありません。色鉛筆を使ってきれいに飾りつけたり,どうやったらよく見えるか工夫したり・・・
子どもたちの楽しく活動する姿の中に,「友だちと仲良く協力する」,「よりよいものへと創意工夫する」等の力が育ってきていると感じました。
きっと楽しい『思い出集会』になることでしょう。

とけい

画像1画像2画像3
1年生は今,算数で「とけい」の学習をしています。
学習用の時計を手に,やる気満々です。
「はじめは,9時です。」
「かんたん!」
先生の指示で,いっせいに時計の針を回します。みんなできました!
「次は,6時半です。」
これもみんなすぐできました。
「次はちょっと難しいです。9時32分。」
大丈夫です。ちょっと時間がかかった子もいたけど,みんなできました。
デジタルの時計が多くなったからでしょうか。時計の針を回すのが,うれしくてしょうがない子どもたち。
何度も何度も自分の指を使って操作を繰り返しながら,理解を深めていくことの大切さを改めて感じました。



ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
1年生は今,体育で「ボールけりゲーム」をしています。
準備ができたら,グループ練習,そしてお待ちかねの試合です。
「お願いします。」
整列したらきちんとあいさつをして始めます。
審判も得点板も自分たちでお互いにします。
できることがどんどん増えていく1年生の子どもたちです。

豆つまみ大会の表彰

画像1
2月5日(金),朝の会に給食委員会のお姉さんが来ました。
昨日の豆つまみ大会の賞状を持ってきてくれたのです。
優勝はできなかったけど,6人の代表選手一人一人に,賞状が渡されました。
うれしいうれしい瞬間です。頑張ったね〜拍手〜
「来年は,もっとお箸の使い方を上手になって,きっと優勝する!」
選手になった子も選手になれなかった子も心に誓ったことでしょう。

とび箱運動

画像1画像2画像3
全6回のとび箱運動も残すところ2回となりました。
子どもたちの動きも軽快です。
「めあて1の用意」
先生の合図で,決められた役割に散らばっていきます。
とび箱,踏み切り板,マット・・・どのグループもみるみる準備ができました。
次は,準備運動です。
「1,2,3,4・・・」
かけ声も揃っています。
準備運動が終わったグループは,並んで待っています。
こんなことが,みんなで楽しくできるようになった1年生の子どもたちです。

朱七タイム〜1年生〜

画像1画像2画像3
2月1日(月),今日の朱七タイムは1年生です。
1月の「昔遊びの会」で,地域の方たちからいろいろな昔遊びを教わった1年生。
お手玉,けん玉,こま,はねつき,だるまおとし,あやとり・・・あれから,休み時間や放課後,そして家でも頑張って練習しました。
今日は,その成果の発表です。
緊張したけど,みんな頑張りました。
「けん玉が上手でした。」(「ありがとう!」思わず返事してしまった子も)
「また私もやってみたくなりました。」
どれもうれしい上級生の感想です。
最後に大きな拍手をもらって,大満足の発表になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp