京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up52
昨日:43
総数:427609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1ねんせいの みなさんへ

がっこうが おやすみになって にしゅうかんが すぎました。

みなさん げんきに すごしていますか。

きょうは 「きゅうしょくの はなし」を します。

がっこうには きゅうしょくの じかんが あります。

すぱげてぃや かれえらいす ぷりぷりちゅうかいため など

たくさんの おいしい めにゅうが いっぱいです。

たのしみですね!!

きゅうしょくを おいしくたべるために みんなに 

おうちで がんばってほしいことが ふたつ あります。

ひとつめ おはしを じょうずに つかえるように なりましょう。

ふたつめ しっかり たべましょう。

おうちで ごはんを たべるときに れんしゅうしくれると うれしいです。

がんばってくださいね。


一年生の保護者の皆様へ

 今日は,お子様に「給食について」少しお知らせしました。

 活用できるコンテンツとして,NHK for schoolの「で〜きた」という番組をお勧めします。NHKforschoolのHPを開けていただき,検索のところで,でーきた と入力していただけると該当の番組が出てきます。
 この番組は,一年生の児童が学校生活の仕方で困ったときに助けになるような場面を取り上げて,どうすればよいか一緒に考える内容になっています。今回は,「たべるマナー」「しっかりたべよう」という回を見ていただけると,お子様にもわかりやすく解説されていますので是非ご覧いただき,食事の際にお子様を励ましながら取り組んで頂けると幸いです。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp