京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:45
総数:282919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

☆第1回フレサ活動☆

画像1画像2画像3
今年度のフレサ活動(異年齢グループ活動)が5月27日(水)からスタートしました。第1回目は6年生が自分のグループの1年生を教室まで迎えに行くところから始まりました。
22グループに分かれての話し合い活動では,まず担当教員から「誰もが笑顔で,楽しく過ごせる学校を作るためにフレサ活動をするのですよ。」という趣旨説明がありました。
その後,自己紹介,リーダー紹介があり,グループの愛称やキャラクター,1年間のグループ遊びの内容等を話し合って決めました。
次回は6月2日(火)の中間休みで,フレサグループごとに楽しく遊びます。
学年を超えたこの取組によって,向島小学校の全員が仲良くなれるはずです。暖かく見守りたいと思っています。

【フレサとは?】
エスペラント語で「生き生きとした」という意味です。この言葉には「向島小学校の1年生から6年生までが,生き生きと活動してほしい。」という願いが込められています。
エスペラント語を生みだしたザメンホフは「どこの国の人も使える使いやすい言葉を作ったら世界中の人々がお互い仲良くなれるし,世界中が平和になるだろう。」との理念でエスペラント語を作り上げました。そのエスペラントの精神を向島小学校の願いと融合させ,この「フレサ活動」が誕生しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/14 ふれあい活動(ドッジ,ビンゴ)
3/18 給食終了
3/19 卒業式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp