京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:61
総数:628732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
今日は、避難訓練が行われました。

理科室から火災が起こったという想定で訓練を行いました。

『安全』について日頃から学習していることを守りながら訓練に参加することができました。

笑顔あふれる学校

画像1
画像2
画像3
児童会長やスマイル(たてわり)リーダー長、各委員会の委員長の紹介も行いました。

「笑顔あふれる学校にしていきたい!」

各リーダーを中心に、みんなが協力して、より【ステキな】学校にしていってほしいと思っています。

認証式

画像1
体育館にて、『認証式』が行われました。

1年生から6年生までの代表委員が全校の前で自己紹介。

「あいさつがしっかりできる学校」、「ルールを大切にする学校」等々、どんな学校にしたいか代表委員から発表されると、全校から大きな拍手が沸き起こりました。

食べるときに守ること

画像1
画像2
画像3
朝会後に、栄養教諭から『給食を食べるときに守るべきこと』の話がありました。

特に大切なことは、以下の6つです。

1 急いで食べないこと
2 パン(ごはん)やおかずは一度にたくさん口に入れない
3 食べることに集中する
4 口に食べ物を入れたまま話さない
5 口に食べ物を入れたまま立ち歩かない
6 よく噛んで食べる

マナーやルールをしっかり守りつつ、安心・安全に楽しく給食の時間を過ごしてほしいと思います。

本の紹介

画像1
画像2
今年からスタートしました、朝会での『魂の本紹介』コーナー!

今日は、3年生の担任から、絵本【すてきな3にんぐみ】の紹介です。

〈宝集めに夢中だった、黒マントに黒帽子の3人組の大盗賊。出会ってしまうと気を失う者がいるほど、誰もが恐れる泥棒三人組ですが・・・〉

続きは、是非学校図書館で!!!

5月 朝会

画像1
画像2
校長先生から、この1年間でめざす『子ども像』についてお話がありました。

○自他を大切にする子

○すすんで挨拶ができる子

○最後までやりぬく子

○健康で明るい子

目標を達成することができるよう、あきらめず、あたりまえのことを日々積み重ねながら学校生活を送ってほしいと思います。

部活動説明会

画像1
画像2
画像3
5月中旬からスタートする部活動に向けて、今日の中間休みに『部活動説明会』を開催しました。

今年も4年生から6年生まで参加することが可能です。

異なる学年の子どもたちと交流を深めながら、各部活動の約束をしっかり守って積極的に参加してほしいと思います。

2日目

画像1
2日目の今日は、クラスの目標やルール、係や委員会決めをしている学年が多く見られました。。

よりよい学校生活を送ることができるように、みんなで話し合いながら決めていました。

入学式

画像1
画像2
画像3
いよいよ、醍醐西小学校に新しい友だちがやってきました!

2年生と6年生が在校生代表として入学式に出席しました。

6年生は、体育館の準備や片付けをしたり、1年生を教室に案内したりして大活躍でした。

2年生は、「お迎えのことば」として、歌やけん玉、お手玉や縄跳びなど、元気に披露していました。

1年生は、きっと緊張もあったと思いますが、しっかりと入場したり、話を聴いたりして素晴らしい姿で入学式に参加していました。

始業式

画像1
画像2
着任式後に『始業式』が行われました。

姿勢よく、しっかりと校長先生のお話を聴いていました。

新年度、よいスタートがきれたようです。

教職員紹介・担任発表では、子どもたちのどきどきした表情がたくさん見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp