京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:39
総数:629227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

環境委員会

 女性会の方に来ていただき,紙芝居や短冊作りをしていただき,エコについて考えました。みんなの願いが叶うといいですね。
画像1
画像2
画像3

たいよう遊び

 たてわり遊びがありました。暑い中ですが,みんなで楽しく遊びました。少しずつ仲よくなっていますね。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲京都大会

 17日(日)にわんぱく相撲京都大会が京都市武道センターにて行われました。本校からも18名の児童が参加しました。6年生と2年生の2名が4位に入賞,4年生と5年生でも2名がベスト8になりました。みんながんばりました。お忙しい中応援に来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

わかば祭り

 土曜学習の後,醍醐西社会福祉協議会の主催で,わかば祭りが開催されました。醍醐中央児童館の「よっちょれ」や地域団体の「太極拳」などの出し物の他,生け花教室,バルーンアート,駄菓子屋さんなど様々なブースでにぎわっていました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習2

 それぞれの課題に取り組んでいます。自主学習で,お家の方に作ってもらった問題に取り組んでいる人もいました。家庭学習にご協力いただきありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 今日は,わかば祭りもあるため,朝早くから85人の子どもたちが土曜学習に参加しました。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲に向けて

 17日(日)に「わんぱく相撲京都大会」が京都市武道センターで行われます。本校から18名の子どもたちが参加します。今日は最後の練習でした。トレーニングしてから練習をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

算数科

 14日(木)は午後から研究授業でした。いろいろな先生に見に来ていただき,算数の授業をみてもらいました。
画像1
画像2
画像3

たいようそうじ

 たてわり掃除「たいようそうじ」が今日から始まりました。たてわり掃除は,今年度から新しく始まった取組で毎週水曜日に行う予定です。今日は,役割分担を決めながら活動しました。高学年がリードして優しく掃除の仕方を教えてくれる姿が見られました。みんなでふり返り次回に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

たいよう集会〜校内オリエンテーリング〜 2

画像1
画像2
画像3
 「ザ・キャッチ」ではチームで輪になって,一人一人がいっせいに袋を上に投げます。落ちてく来るまでに手を10回たたいて,袋をキャッチします。全員がキャッチできればクリアです。
 「KU・GU・RU」はグループで手をつないで円になり,フラフープをくぐらせていきます。一周すればクリアです。
 「あんどこ」は『あんたがたどこさ』のリズムに合わせて,歌詞の「さ」のときだけ前にジャンプします。グループの代表者が歌の最後までできればクリアです。
 
 それぞれのグループで声をかけ合っている姿や高学年が低学年に寄り添っている姿が見られました。あたたかい醍醐西にどんどんなっていってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp