京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:102
総数:628303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

第1回児童集会「たいよう活動」

 今日の1校時,第1回の児童集会を行いました。今年度のたてわり活動は「たいよう活動」と命名されました。5・6年生の企画推進委員会の子どもたちが中心となって進めていきます。今日の児童集会も進行を務めていました。
 原先生の1分間スピーチに続き,自己紹介ゲームやクイズに挑戦し,最後に合言葉が発表されました。1年間すてきなつながりを創ってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会 うさぎがやってきた!

 本日、朱雀第二小学校から二羽のうさぎをいただき、醍醐西小学校へやって来ました。
どちらもかわいくて小さなメスのうさぎです。本日より飼育委員会でお世話を始めます。
 体育館横のうさぎ小屋にいますので、来校された際にぜひご覧になってください。
 
画像1
画像2

わんぱく相撲の練習

 中間休みの練習を毎日がんばっています。
画像1
画像2

「わんぱく相撲」に向けて

 学年関係なく,「はっけよい!」
どんどんテンポよく練習しています。「腰を低く」など,高学年のアドバイスも聞きながら,低学年もたくましくなってほしいです。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲に向けて!〜はっけよい〜

 6月17日のわんぱく相撲に向けて,練習が始まりました。みんなやる気満々です!
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

 中間休みに部活動の開講式を行いました。
 水曜日から,それぞれの部活動が始まります。サッカー部,文化部,バスケットボール部,バレーボール部それぞれの部で1年間根気強くがんばってほしいと思います。
画像1

1年生を迎える会 5

 2年生から6年生の出し物を見て,1年生は大喜びでした。そして,お返しに「さんぽ」をみんなで歌い,お礼の気持ちを表していました。
 あたたかい気持ちになる1時間となりました。
画像1

1年生を迎える会 4

画像1
画像2
画像3
 6年生の出し物です。「吉本新喜劇」そして「歌」で1年生を笑顔にしていました。
 また,6年生の企画推進委員会の子どもたちは,司会やはじめの言葉,終わりの言葉の役割も見事に果たしていました。

1年生を迎える会 3

5年生は,「ダンス」「お笑い」「合奏」で1年生をお迎えしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

 4年生は「ショートコント」で1年生を楽しませていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp