京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up29
昨日:58
総数:629313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

オリエンテーリング その3

6月15日(水)
 
画像1
画像2
画像3

オリエンテーリング その2

6月15日(水)
 グループで協力しなければクリアできないゲームがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

校内オリエンテーリング その1

画像1
画像2
6月15日(水)
 たてわりグループで校内オリエンテーリングを行いました。まずはじめに,たてわり委員会の児童からルール説明などがありました。

熊本地震募金活動

6月14日(火)
先月,熊本県で起こった地震に対しての募金活動を行っています。
画像1画像2画像3

クラブ

6月13日(月)
4〜6年生は,クラブ活動の日です。各クラブとものに,一生懸命活動を行っていました。
画像1画像2

3くみのページ 清掃

6月9日(木)
子ども達が使っている,教室をきれいに掃除をしていました。
画像1画像2画像3

6月の朝会

画像1
画像2
6月7日(火)
 校長先生から「いじめ」についての話がありました。誰もが楽しく過ごせる学校にしていくために,自分たちにできることは何かしっかり考え,日々の学校生活を送ってほしいと思います。

今日の給食

画像1
6月1日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「ビビンバの具」「わかめスープ」「牛乳」です。
ビビンバは,韓国・朝鮮のまぜごはんです。ごはんに肉やたまご,ナムルなどの具を混ぜていただきました!
「ビビン」は「まぜる」,「バ」は「ごはん」という意味だそうです。

PTA家庭教育講座

6月1日(水)
PTA家庭教育講座が行われました。
京都府警少年サポートセンター副所長の足立弘様を講師にお迎えし、『子どもの問題行動と健全育成について』というテーマでお話ししていただきました。「うちの子に限って」、ではありませんが、対岸の火事ととらえず、周りの大人がしっかりと子ども達を見守ることの大切さを改めて感じていただいたと思います。
今回残念ながらご参加いただけなかった皆様は、ご参加いただいた方からぜひお話をお聞きください。また、次回は是非ご参加ください!
画像1画像2

530デー その5

5月30日(月)
530デーの活動の様子です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業再開 給食再開 朝会 委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp