京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:61
総数:628859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

授業が終わって・・・

5月7日(木)
授業が終わってから授業の流し方や今後の指導の仕方等について話し合いをしています。
画像1

ミノムシ

5月7日(木)
昔はよく見られたミノムシですが,最近あまり見かけなくなりました。そのミノムシが校内で発見されました。子ども達にとっても珍しかったみたいです。
画像1
画像2

醍醐西小・今日の生き物たち

5月2日(土)

GWに入りました。
子どもたちの元気な声が飛びかい、
にぎやかだった学校も、今はゆっくりと静かな時間
が流れています。
ウサギたちも休みが明け、元気な子供たちが登校し
てくるまで、腹ごしらえをしながらゆっくり待って
います。


画像1
画像2

土曜学習

4月18日(土)
今日は5,6年生対象の土曜学習の日です。国語・算数のプリントを中心に学習を進めています。
画像1
画像2

醍醐西、今日の生き物たち

4月18日(土)
熱帯魚のオスカー君、醍醐西小のミミズ捕獲名人たちのおかげで、
毎日、朝ごはんをしっかり食べることができています。満足。

うさぎさんたちの今日の朝ごはんは、キャベツとにんじん。
満足・満足。
画像1
画像2
画像3

中間休み

4月17日(金)
中間休みに運動場や総合遊具等で元気いっぱいに先生と一緒に遊んでいます。
画像1
画像2

町別児童会

4月16日(木)
町別児童会が行われました。内容は,登校時の集団登校等についてです。町別児童会終了後,集団で下校します。明日から今日話し合ったことをいかし登校してください。
画像1
画像2
画像3

熱帯魚オスカー君

画像1
画像2
4月11日(土)
肉食で、生きたミミズしか食べない熱帯魚のオスカー君。
本日も朝ごはんを食べて満足気。

毎朝、ミミズを探すのに一苦労です。そのため昨日から南校舎入口に
オスカー君用のミミズ箱を設置。
ミミズ探し名人の子たちと一緒に増やしていきたいと思っています。

醍醐西の生き物たち

4月5日(日)
あいにくの雨…
うさぎのマロン・リョウ・パン、金魚たち、熱帯魚のオスカーも心なしかおとなししいです。
朝ご飯を食べたりしながら、まもなく元気に登校してくる子ども達を首を長くして待っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 耳鼻科検診(高学年)
5/11 朝会 クラブ
5/12 検尿 歯科検診(低学年) 心電図1年
5/13 検尿
5/14 検尿 歯科検診(高学年)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp