京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:48
総数:628363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年生を送る会3

3月11日(火)
 どの学年も,十分な練習はできませんでしたが,声の大きさに気をつけて,堂々と発表してくれました。
 一番お世話になった1年生からは,6年生にサプライズのプレゼントもわたされました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

3月11日(火)

 お祝いの音楽部の演奏があり,その後,各学年が発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会1

3月11日(火)

 3校時10時45分から,児童会主催の「6年生を送る会」が行われました。

 まずは,3年生のリコーダー演奏をBGMにして6年生が1年生と手をつないで入場してきました。そして,はじめの言葉は5年生が担当し,はじまりました。
画像1
画像2
画像3

東日本大震災から3年!

3月11日(火)

 今日は,被害日本大震災から3年目にあたります。京都市立学校では,被災された皆様に対する哀悼の意を表するため,半旗を掲揚しています。
画像1

われらエコふぁみりぃ4

3月8日(土)

 クリーンキャンペーン終了後,栗陵中学校玄関前で,栗陵中学校ブラスバンド部の演奏,体育館では,3校の小学校の発表がありました。そして,おいしい豚汁とだんごをごちそうになりました。
 栗陵中学校地域生徒指導連絡会のみなさん,お世話になりました。
 
画像1
画像2
画像3

われらエコふぁみりぃ3

3月8日(土)

 10時に本校を出発し栗陵中学校までクリーンキャンペーンを行いました。

 小中学校のPTA役員さん,地域の皆さん,そして,子どもたちも参加して山科川堤防道を中心にごみ拾いをしました。
 本校のクリーンキャンペーン隊だけでなく,池田小,池田東小,栗陵中,あけぼの保育園・・・,が同時に手分けして行いました。ごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

われらエコふぁみりぃ2

画像1
学校の代表の5年生,6年生の計画委員のメンバーと栗陵中学校の生徒会の人たちと,今日の打ち合わせをしています。
学校の代表として,がんばるぞ〜!
画像2

われらエコふぁみりぃ1

3月8日(土)

 本日,栗陵学区地域生徒指導連絡協議会主催の「われらエコふぁみりぃ」が実施されます。
 10時スタートで,醍醐西小学校から栗陵中学校まで,学校,PTA,地域が一緒にクリーンキャンペーン(ごみ拾い)をします。そして,栗陵中学校では,各校の子どもたちによる発表(掲示物&音楽等)があり,地域女性会の皆様の「豚汁」や児童会・生徒会の子どもによる「だんご」が参加者にふるまわれます。

 8時30分,児童会の子どもたちが集合し,先に栗陵中学校に向いました。
 このあと,9時30分には,音楽部の子どもたちが集合,出発します。
 そして,最後にクリーンキャンペーン隊が出発します。飛び入り大歓迎です。多くの皆様の参加をお待ちしています。


画像1
画像2

ランドセルカバーの贈呈式

3月5日(水)

 本日,醍醐支所で4月に入学する新1年生のランドセルカバーの贈呈式がありました。山科署管内の小学校26校に,山科交通安全協会から新1年生に贈られました。
 新1年生になる園児を代表して,あけぼの保育園の園児が参加していました。

 あと1カ月で入学です。入学式は,4月8日(火)です。楽しみですね。

 本日贈呈されたランドセルカバーについては,各校入学式にお渡しします。
画像1
画像2

たてわり給食の前に

3月5日(水)

 今日は,たてわり班で給食を食べます。4時間目に1年生から5年生の子どもたちが先に交流教室に集まりました。6年生は来ていません??? 
 実は,たてわり班でお世話になった6年生に感謝のメッセージカードを作っていたのです。
 たてわり給食がはじまったら,6年生に渡します。6年生は,びっくりするでしょうね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜
4/1 あけぼの保育園入園式14:00〜
4/2 栗陵学区4校地域生徒指導連絡会パトロール15:00〜
4/5 京都府知事選挙投票所準備
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp