京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:54
総数:629398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

小補「ソフトボール大会」2

8月18日(日)

 結果は,10対10の引き分け,惜しくも抽選負け!残念でした。

 しかし,中学生と小学生が一体となって,とてもまとまったチームでの戦いでした。

 応援に来てくださった,自治町内会連合会の役員の皆様,そして,大会役員として早朝からお世話いただいた少年補導委員会の皆様,ありがとうございました。

 子どもたちは,試合に負けはしましたが,たくさんの参加賞やお昼ごはんまでごちそうになって,大変満足して帰りました。
画像1
画像2
画像3

小補「ソフトボール大会」

8月18日(日)

 早朝7時に子どもたちは集合し,試合会場の勧修寺グランドに向いました。

 8時半開会式。すでに気温は30度をこえ,大変な猛暑日でしたが,山科・醍醐地域の小中学校の子どもたちが集まりました。

 開会式では,本校の卒業生である栗陵中学校3年の男子生徒が,堂々とした選手宣誓をしました。

 中学生6人,小学生3人の混合チームで第1試合にのぞみました。

 試合は,取って取られての打撃戦になり,最終回に4点差を挽回して同点に持ち込みました。そして,時間切れ引き分けでの抽選になりました。
画像1
画像2
画像3

本日はソフトボール大会です

8月18日(日)

 本日,勧修寺グランドにおいて,山科・醍醐地域小学校区対抗のソフトボール大会が行われます。

 出場する栗陵中学校,醍醐西小学校の子どもたちの健闘を祈ります。

 自治町内会連合会,少年補導委員会の皆様,お世話になります。
画像1

感謝!感謝!感謝!

8月17日(土)

 地域の浦上さんが,この夏休み中,毎日毎日早朝から学習園等の草抜き作業をしてくださっています。

 毎朝6時から半日かけて,たったお一人で黙々と作業を続けていただいています。まったくのボランティアでしていただいていることに頭が下がります。

 雑草抜きばかりでなく,子どもたちが育てている草花や野菜の世話までしてくださり感謝!感謝!感謝!です。ありがとうございます。

 

画像1

練習再開!

8月16日(金)

 明後日18日(日)に山科の勧修寺グランドで山科・醍醐地域少年補導委員会主催の小学校区対抗ソフトボール大会が実施されます。

 醍醐西チームも出場します。学校閉鎖日中ですが,自治町内会連合会,少年補導委員会の皆さんのお世話で,練習を再開しました。
 小中学生合同チームでの出場です。がんばれ醍醐西チーム!
画像1

毎月16日は家族コミュニケーションの日

8月16日(金)

 京都市小学校PTA連絡協議会より下記のメールが届いています。

 子どもたちにとって,楽しい夏休みも残すところあとわずかになりましたが,連日の猛暑で体調をくずされてはいませんか?
 熱中症にならないためにも,こまめに水分補給をしましょう。

 小P連では毎月16日を「家族コミュニケーションの日」としています。

 そして,今日は五山の送り火。お盆にお迎えしたお精霊さんを,再びお送りする京都の伝統行事です。
 夏の夜空を彩る送り火を,近所の見えるところまで歩いて家族で観賞するのもいいですね。

 何かと忙しい毎日ですが,宿題の丸つけや自由研究など,夏休みの課題を通して,親子で向き合ってみるのも良い機会です。

 夏休みも残りわずかですが,子どもたちが大きくなった時に楽しく話せる素敵な思い出を家族みんなで作りましょう!

ザクロが鈴なりになっています

8月15日(木)

 運動場西側(外環状線側)のグリーンベルトに,今年も「ザクロ」が実をつけました。

 まだまだ固く熟していませんが,夏休みが終わるころには,甘酸っぱい実がはじけることでしょうね。

 歩道(公道)上にあるため,毎年知らぬ間にどなたかが取っていかれます???
画像1
画像2

学校閉鎖日中 高温注意予報が出ています

8月15日(木)

 今朝は北海道で今年初めての熱帯夜を観測したそうです。

 今日も南から北まで体にこたえる暑さとなりそうです。沖縄と九州から東北の最高気温は35度前後、北海道も30度くらいまで上がる所が多いようです。
 京都は38度をこえるでしょうね。

 全国的に気温だけでなく、湿度も高くなります。午後は大気の状態が不安定になり、局地的に雷が鳴って、雨脚の強まるおそれがあります。空模様の急変にご注意ください。

画像1

虫歯治療は終わりましたか?

8月13日(火)

 午後になって,ますます気温は上昇しています。

 暑さに負けずに元気に過ごしていますか?水分補給を忘れずに熱中症にかからないようにしてくださいね。
 
 ところで,夏休み前までに虫歯の治療をすませた人は,要治療者の1/3弱でした。

 あと30人の人が未治療です。

 この夏休みを利用して,必ず歯医者さんに行って治療してもらってくださいね。

 虫歯治療は,小学生は無料です。
画像1

うさぎたちも元気です

8月13日(火)学校閉鎖日

 学校閉鎖日中で,子どもたちの姿は見られませんが,飼育小屋のうさぎたちは元気です。
 学校閉鎖日の前に保護者からいただいた野菜を,パクパクと食べています。

 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜
4/1 あけぼの保育園入園式14:00〜
4/2 栗陵学区4校地域生徒指導連絡会パトロール15:00〜
4/5 京都府知事選挙投票所準備
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp