京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:61
総数:628745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

日除けのテント ありがとウサギ!

5月26日(日)

 学校で飼育しているうさぎたちは,今日も元気に野菜を食べて走りまわっていますが,これから夏にかけて,うさぎ小屋内は,風が通らずサウナ風呂のように暑くなります。
 そのため,うさぎたちは,屋外飼育場で過ごすことが多くなります。しかし,直射日光が当たるため,日陰もありません。
 そこで,今年も日除けのテントを張ってやります。また小屋の中を少しでも涼しくしてやるために,よしずも設置してやる予定です。

 学校のうさぎたちは,新鮮な野菜も保護者からいただいたり,日除けをしてもらったり,大事に飼われて幸せだと思います。

 飼育委員会の当番も忘れないでがんばってほしいです。
画像1

わかば祭 大盛況で終わりました

5月25日(土)

 14時前,「わかば祭」は無事終了しました。

 今年も,子どもたちに楽しい思い出を残していただきました。

 主催の社会福祉協議会の皆様をはじめ,地域の各諸団体の皆様,栗陵中・醍醐西PTA役員の皆様,児童館の皆様,そして,栗陵中ブラスバンド部のみなさん,お世話になりありがとうございました。

わかば祭情報4

5月25日(土)

 みんなでおいしいカレーライスを食べた後も,各コーナーに子どもたちが並んでいます。
 そして,栗陵中学校ブラスバンド部の演奏もはじまりました。盛り上がっています。

 
画像1
画像2

わかば祭情報3

5月25日(土)

 大変盛況です。会場の体育館が子どもたちであふれています。

 みんな楽しんんでいます。
画像1
画像2
画像3

わかば祭情報2

5月25日(土)

 11時に「わかば祭」がスタートしました。子どもたちがどっと会場に押しよせました。

 「わかば祭」は,毎年恒例の地域のお祭りです。醍醐西社会福祉協議会のみなさんが主催されて,地域のみなさんと醍醐西の子どもたちとのコミュニケーションを深めることが目的です。
 醍醐西地域女性会,シニア元気の会,栗陵中学校PTA,醍醐西小学校PTA,醍醐中央児童館,中山児童館の皆さんが実行委員になって,いろいろと楽しい催しを考えてくださっています。
 
 11時から14時まで開催しています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習会 がんばりました

5月25日(土)

 今日は,4〜6年生対象の土曜学習会です。8時40分〜10時まで個別学習をがんばりました。

 普段は,他学年の先生となかなか関われないこともありますが,今日は,全学年の先生が4〜6年生の各教室に4〜5人ずつ入って,複数体制で教えてもらいました。

 苦手な教科の勉強を個別に教えてもらえるので,学力定着に有効な土曜学習です。
 
画像1
画像2
画像3

わかば祭情報1

5月25日(土)

 本日は,地域のお祭,「わかば祭」11時〜14時が実施されます。

 1〜3年生は,11時に学校に来てください。

 4〜6年生は,8時40分〜10時までの「土曜学習会」に参加してから「わかば祭」を楽しみましょう。

画像1

放課後まなび教室のページ

5月24日(金)

 金曜日の放課後まなび教室は,PTAの役員さんがサポーターで支援をしてくださいます。
 お母さんだからって甘えないように,厳しくしてもらいます。言葉づかいもていねいに。それが放課後まなび教室のやくそくごとです。
 がんばれ子どもたち!
画像1
画像2

5年のページ 英語で自分の気持ちを伝え合いました。

画像1
5月24日(金)

 今日は、5年生の英語の時間に、“How are you?”(調子はどう?) “I'm 〜”(私は、〜です。)と友だちと伝え合う活動をしました。その前に、キーワードゲームなどで表現を慣れ親しんでいたので、とても楽しく活動していました。

 これからの学習も、がんばってほしいです。

全校ダンスに練習がはじまりました

5月23日(木)

 運動会に向けての全校ダンスの練習がはじまりました。

 中間休み,5,6年生が体育館に集まり先生やリーダーの動きを見ながら練習しました。

 BGMに乗って軽快に楽しく踊ります。準備運動を兼ねたダンスです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 530(ごみ0)デ―(4校時)
5/31 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会総会 19:00〜(栗陵中)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp