京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:76
総数:628926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

集団下校

12月13日(木)

 町別児童集会の後は,集団下校になりました。
 児童館,各町別ごとに運動場に集合し,担当の先生や地域委員のお母さんと一緒に下校しました。
 冬休みまであと一週間!登校日はあと5日!最後のしめです。明日からしっかり時間を守って集団登校できてください。
画像1
画像2

町別児童集会

12月13日(木)

 5時間目に冬休み前の町別児童集会が開かれました。町別に集合し,集団登校の反省や時間の確認をした後,「冬休みのくらし」を読み合わせをしました。

 各クラスで事前に「冬休みのくらし」の読み合わせを担任の先生とし,そして,町別児童集会で,再び登校班で確認し,最後は,12/20(木)の朝会で全校で確認します。

 事故のない楽しい冬休みになるように,事前に何度も何度も「冬休みのくらし」の約束事を確認し合います。

 ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

 本日の町別児童集会にご参加いただきました地域委員の保護者の皆様,ありがとうございました。


画像1
画像2

たてわり給食2

12月12日(水)

あっという間に準備が終わりました。
高学年のてきぱきとした仕事ぶりのおかげです。

いつもと違う雰囲気に,緊張気味ですが,
これも,前回より打ち解けるのも早く,
和気あいあいと楽しくおしゃべりしながら食べていました。

今後のたてわり活動でも,学年を超えた楽しい関係を
作っていけたらと思います。
画像1

たてわり給食1

12月12日(水)

今日は,今年2回目のたてわり給食です。

2回目とあって,教室移動も,準備も慣れてきました。
今回も,5〜6年生が,準備をしている間,
4年生が,1〜3年生のために読み聞かせをして待ちます。



画像1
画像2

委員会活動

12月10日(月)

 今日は,6年生の卒業アルバムの委員会活動の写真撮影をしたあと,各委員会に分かれて,活動しました。
 24年度も残り3カ月になり,各委員会ともまとめの活動内容を考え取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今月の折り紙は「クリスマスツリー&サンタクロース」

12月10日(月)

 読み聞かせボランティアの後藤さんが,毎月初めに「折り紙」を折って持ってきてくださいます。
 今月は,「クリスマスツリー&サンタクロース」を1枚の紙で折られ,職員室前に飾っていただきました。
 広告の紙とは思えない見事な出来栄えです。

 ありがとうございます。
画像1

寒い週明けになりました

12月10日(月)

 今朝は冷え込みました。雪が降るのでは?と予想しましたが,京都南部はぱらつく程度の朝をむかえました。北部は大雪だそうです。集団登校時に北の方の空を見上げると,真っ黒な雪空でした。
 そんな中,子どもたちが元気に登校してきました。今週は,登校調べをします。寒い日が続きますが,遅れないように登校してほしいものです。
画像1
画像2
画像3

醍醐灯りのハーモニー2

12月9日(日)

 交流広場では,「手作り工作コーナー」「読み聞かせコーナー」などがあり,本校の子どもたちも楽しく参加していました。

 また,1年生が人権月間の取組で作った「にこにこことば」が展示されていました。
画像1
画像2
画像3

醍醐灯りのハーモニー1

12月9日(日)

 16時からダイゴローのアトリウムステージでオープニングの催しがはじまりました。

 そして,17時過ぎにはメインホールで開会セレモニーがありました。

 
画像1
画像2
画像3

本日12/9(日)は,醍醐灯りのハーモニーが実施されます

12月9日(日)

 本日,12月の人権月間にちなんで「人権の灯りをともし,地域の絆を深めよう」をテーマに『醍醐灯りのハーモニー』が下記のとおり実施されます。

 今回は,本校の子どもたちの出番はありませんが,学校で取り組んだ「人権標語」や1年生が集めた「にこにこことば」が掲示されます。

 是非,見に行ってください。ただし,夕方から夜間に実施されますので,子どもだけでの参加はできません。子どもたちは,おうちの方と一緒に参加してくださいね。

                記

1日時 12月9日(日)午後4時〜午後7時30分

2会場 醍醐交流会館2階<アトリウム・メインステージ等>

3参加 どなたでも参加OKです。

4内容 子どもたちが作成した「人権標語」が灯ろうとして並び,灯りがともり
    ます。

    メインホールでは,子どもたちによるステージ発表や工作体験,読み聞
    かせコーナーなど,楽しい催しもあります。
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp