京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

11月の朝会がありました

11月5日(月)

 今日は,朝一番に11月の朝会がありました。

 いつものようにみんなで元気いっぱいの「おはようございます!」をして,校長先生のお話を聞きました。
 今日は,「ことばの大切さ」という題で,「きれいなことばを使おう!」「自分の思いをことばで伝えよう」というお話しでした。

画像1
画像2

今日は安全の日!

11月5日(月)

 毎月第1月曜日は,「安全の日」に指定されています。

 朝の集団登校時に各地域委員の保護者の方が,学校まで付き添っていただき,登校の安全を確認していただきました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

静かな学校!

11月4日(日)

 昨日は,地域の「秋の豊穣祭り」でにぎわった学校ですが,今日は何も行事がない日曜日になりました。後期がはじまってから,何も入っていない日曜日は,初めてではないでしょうか?
 飼育小屋のうさぎたちがさみしそうにしています。
画像1

『秋の豊穣祭り』 イベント開始!!!

11月3日(土)

 午後1時に,自町連の会長さんのあいさつがあり,イベントが開始されました。

 イベントの内容は,『和太鼓の演奏』『プロの演歌歌手の方による歌謡ショー』『マジックショー』『栗陵中学校吹奏楽部の演奏』など盛りだくさんでした。

 子どもたちからお年寄りまで,醍醐西学区に住んでおられる方々お一人お一人が楽しめる内容でした。
画像1
画像2
画像3

『御神輿』学校に到着!!!

11月3日(土)

 <『御神輿』学校に到着>

 予定より少し遅れて,正午過ぎに『御神輿』が学校に到着しました。

 『御神輿』をかついだ子どもたちは,学校でおにぎりとお菓子をもらいました。
 用意されていた長いすなどに座って,おにぎりやお菓子をおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

秋の豊穣祭り 『御神輿巡行』!!!

11月3日(土)

 <秋の豊穣祭り『御神輿巡行』>

 今年度から,『御神輿』が三基になり,午前10時に『上ノ山集会場』をスタートし,各町内を練り歩きます。この三基の御神輿をたくさんの子どもたちがかつぎました。
 
 「ワッショイ!」「ワッショイ!!」「御神輿ワッショイ!!!」の子どもたちの大きなかけ声で,各町内を巡りました。

 各町内の休憩場所には,たくさんのお菓子や飲み物などが用意されていて,子どもたちは大喜びでした。

 また,今年は,東稜高校の学生さんが応援に来てくださり,『御神輿巡行』のお手伝いをしてくださいました。

 とてもにぎやかで楽しい『御神輿巡行』でした。
画像1
画像2
画像3

『秋の豊穣祭り』の準備進行中!!!

11月3日(土)

 毎年恒例の自町連主催『秋の豊穣祭り』が,本校の運動場で今年も開催されます。

 『秋の豊穣祭り』の準備のために,午前7時前から自町連の方々が準備をされています。

 朝早くから,自町連の皆様!!
 本校の子どもたちのために,本当にありがとうございます!!!

 今年の『秋の豊穣祭り』は,

  午前 9時に,御神輿巡行に参加する子どもたちは,学校の運動場に集合し,午前10時から『上ノ山集会場』を出発して,醍醐西学区内を巡行する予定です。
  正午からは,本校の運動場で『模擬店』や『各種イベント(太鼓演技・マジックショー・演歌メドレー・吹奏楽の演奏など)』が行われる予定です。

 参加されたい方は,本校の運動場へお集まりください!
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

11月2日(金)

 後期の放課後まなび教室は,低学年が増えていつも図書室がいっぱいです。子どもたちは,いやいや勉強するのでなく,みんなと楽しく勉強しているので,宿題があっという間に終わってしまいます。
 そして,そのあとは,となりの教室に設置された「らくがきコーナー」でお絵かきをしたり,こま回しをしたりして,時間まで楽しく過ごしました。
 
 *低学年の写真が撮れなくて申し訳ありません。
画像1
画像2

古典の日

11月2日(金)

 昨日11/1(木)は「古典の日」でした。

 「古典の日」とは,伝統文化への理解を深めるために,11/1を「古典の日」とする法律が制定されました。
 これを機に京都市立小中学校の図書館に「古典コーナー」が設置されることになりました。本校でも昨日から「古典コーナー」を設けて,子どもたちに呼びかけています。
画像1

はりきって授業にのぞんでいました

11月1日(木)

 今日の4校時に支部9校の小学校の校長先生が,本校の授業参観に来られました。どの学年の子どもたちも,しっかり集中して,いつもよりはりきって授業にのぞんでいました。校長先生たちからもよくがんばっている!とおほめの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 教職員離任式 9時〜
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp