京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:76
総数:628926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3・4年 ストーリーテリング

9月3日(月)

 本日3・4時間目に,3年生と4年生が醍醐中央図書館の方にストーリーテリングをしていただきました。

 今日は,「かんたさまのいびき」「雨のち晴」の2つのお話をしていただいたのと,早口言葉など,言葉遊びをしました。

 2つのお話の間は,醍醐中央図書館の方の巧みな話し方に,子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。

 早口言葉は,とても上手で,だいぶ速いスピードで読んでも,ほとんどの子が間違えてしまわずに読めていました。

 最後に,醍醐中央図書館の本を紹介していただきました。

 そろそろ夏も終わり,「読書の秋」がやってきます。これをきっかけに,子どもたちがたくさんの本を読むようになってほしいと思っています。
画像1画像2

赤ちゃんウサギ 2羽引っ越ししました

9月3日(月)

 醍醐西小には,5羽の赤ちゃんウサギ含め,20羽のウサギがいます。

 現在の飼育小屋もだんだんと広くなってきていますが,20羽では少し多いかなと感じておりました。そんな折,伏見区内の小学校から赤ちゃんウサギを2羽引き取りたいとのお返事をいただきました。そこで,本日,6年生の飼育委員と最後のお別れをして,オスの赤ちゃんウサギ2羽が引越しいたしました。

 すでに親ウサギから離乳はしており,固形のえさやキャベツを食べています。引っ越し先でも元気に育ってくれることを願っております。
画像1画像2

赤ちゃんうさぎはオスでした

9月1日(土)

 昨日,獣医さんにウサギの雌雄の判別をしてもらいました。

 8月に産まれた5羽の赤ちゃんは,ようやく離乳したばかりで,まだはっきりとしないということですが,5羽ともオスであろうということでした。春に産まれていただいた5羽についてもオスだと聞いていたのですが,そのうち2羽がメスだと判明してびっくりでした。
 これから,しっかりオスメスを分けて飼いたいと思います。
 また,うさぎのもらいても獣医さんがさがしていただけるということです。

 もし,お知り合いでうさぎをほしい方がおられましたら,早めにご連絡ください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 教職員離任式 9時〜
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp