京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

プール開放最終日(午後)

8月7日(火)

 午後の低学年(23名参加)プールで,今年の夏休みのプール開放は終了しました。
 10日間の開放日に,学習会や部活動とともに,多くの子どもたちが参加してくれました。8月に入ってから,参加数が半減しましたが,毎日安全に楽しいプール開放ができました。
 しっかり泳げるようになった子どもたち,真っ黒に日焼けした子どもたち,よくがんばりました。
 当番の先生方も暑い中,安全面,衛生面に気を遣い,ご苦労様でした。

 夏休みもあと2週間と少しになりました。これからも,暑さに負けずに,「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムをくずさず,元気に楽しい夏休みを過ごしてください。

画像1
画像2
画像3

プール開放最終日(午前)

8月7日(火)

 今日で夏休みのプール開放は終了します。午前中は高学年が21名参加しました。

 背泳ぎやバタフライなど,いろいろな泳法に挑戦したり,自由時間には,先生と一緒にビート板で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

本日8/7(火)の予定

8月7日(火)

 本日,プール開放最終日です。

 高学年 9時30分〜 低学年 13時〜

 部活動 卓球 8時40分〜

 多くの子どもたちの参加を待っています。

午後のプール開放

8月6日(月)

 午後からは高学年でしたが,19名の参加しかありませんでした。広いプールを自由に使い放題でした。
 午前中と同様,先生たちも一緒に入って子どもたちと楽しみました。でも,プールサイドからは,複数名の先生が目を光らせていました。

 いよいよ明日がプール開放最終日です。たくさんの子どもたちの参加を待っています。
画像1
画像2

野菜をありがとウサギ!

8月6日(月)

 ウサギたちの野菜の在庫がなくなり,困っていたところ,登校日の1,2年生の子どもたちが,おうちであまった野菜(キャベツ等)を持ってきてくれました。

 2日間がまんしていたウサギたちは,大喜びで群がって食べていました。ありがとう,本当に助かりました。
 食欲旺盛のウサギたちです。これからも,もしご家庭で野菜くずが出ましたら,よろしくお願いします。
画像1

プール開放

8月6日(月)

 朝のプール開放は,低学年でした。1,2年生は登校日だったので,多くの子どもたちが参加しました。3年生は,やや少なかったですが,全部で45名の参加でした。

 先生の背中やビート板等に乗って,残り少ないプール開放を楽しみました。3年生の中には,プール開放の全日程参加している元気な女の子が何人かいるようです。

 明日で,プール開放は終了します。是非,参加してくださいね。
画像1
画像2
画像3

本日8/6(月)の予定

8月6日(月)の予定

 登校日 1年2年 8時25分〜

 プール開放 低学年 9時30分〜 高学年 13時〜

 部活動 バスケットボール 全市交流会(京都ハンナリーズ体育館) 6時50分出発

 今日も早起きして暑さに負けずにがんばりましょう!


 

e−naプロジェクト情報

8月5日(日)

 4年生の子どもたちが飼っていたカブトムシが卵を産みました。
 飼育ケースをひっくり返して,観察してみると白い1mmぐらいの卵が約60個ほど出てきました。小さな幼虫も何匹かいました。
 大切に育てて,3年生の子どもたちに引き継ぎたいと思います。

 卵は,飼育ケースに約20個ずつ分けて,理科室の前で大切に育てています。

 写真の白い丸いものがカブトムシの卵です。
画像1
画像2

夜間パトロールご苦労様です!

8月3日(金)

 夏休み中,毎週末(金・土・日)に自治町内会連合会の各種団体の役員さん,小中学校のPTA役員さんをはじめ,多くの方が校区内のパトロールをしていただいています。
 中山・上ノ山団地方面,東団地方面,西・中団地方面の3コースに分かれて続けられています。
 夜間とはいえ,蒸し暑く汗いっぱいかきながらパトロールしていただいています。

 「火の用心」「防犯・防災」「子どもたちの健全な育成」のために,ご苦労さまです。

 ありがとうございます。
画像1
画像2

午後からは少人数のプール開放になりました

8月3日(金)

 午後からは,低学年のプール開放でしたが,これまでで一番少ない27名の参加にとどまりました。
 中山児童館の行事(遠足)と重なったこともあり少なかったようです。
 
 今日は,ロングビート板も自由に使って遊べ,5人の先生とともにプール開放を楽しみました。

 いよいよ来週8/6〜7でプール開放が終わります。来週は,多くの子どもたちの参加を期待しています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 教職員離任式 9時〜
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp