京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:39
総数:629227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

転入ウサギがやってきました

4月12日(火)

 今日,「転入生」いや「転入うさぎ」がやってきました。

 小栗栖小学校からの転入です。小栗栖小学校には20羽以上のウサギがいます。うさぎ小屋がいっぱいだったので,醍醐西小学校に2羽やってきました。
 白いウサギと目と耳に黒ブチがあるウサギです。どちらもメス(まだ断定はできませんが??)のようです。

 これで醍醐西ウサギは,6羽になりました。名前をつけてあげて,かわいがってくださいね。

 小栗栖小学校のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日から給食がはじまります 1

4月12日(火)

 今日から給食がはじまります。

 給食室では,早朝より給食調理員さんが調理をしてくださっています。約300人分の給食を作っていただきます。
 今年もおいしい給食が食べられます。ありがとうございます。
画像1

支部10校の先生が一堂に会しました

4月11日(月)

 今日は,午後2時から醍醐10校の小学校の先生が全員本校に集まりました。
そして,各教科ごとに分かれて,今年度の年間計画や研修会の持ち方等の話し合いをしました。
 醍醐10校は,「醍醐は一つ」を合言葉に,常に連携を取って子どもたちの教育に当たっています。それぞれの学校の先生同士で活発な意見交換がなされました。
画像1

4月の朝会

4月11日(月)

 先週,始業式をしたばかりですが,今週からいよいよ本格的に授業が始まるということで,けじめをつけるために「朝会」を開きました。
 
 学校全体で取り組むことの確認をしました。
 担当の先生から,朝会や集会,授業中の話の聞き方についてのお話し「聞き方名人あいうえお」がありました。

 <聞き方名人あいうえお>

 あ:あいての目を見て
 い:いつもよい姿勢で
 う:うなづきながら
 え:えがおで
 お:おわりまでしっかり

 そのあと,校長先生から,「心の窓」を開くためには,元気なあいさつが必要なことから,「あいさつのレベル」についてのお話しがありました。

 <あいさつのレベル>

 レベル1:元気なあいさつ
 レベル2:にこにこ顔のあいさつ
 レベル3:相手より先に言うあいさつ
 レベル4:遠くから言えるあいさつ
 レベル5:いつでも・どこでも・だれにでも言えるあいさつ

 聞き方名人とあいさつのレベル5をめざして,今日からみんなで声かけあってがんばりましょう。
 
画像1

醍醐の花見!!

4月10日(日)

 いいお天気です。朝から選挙(投票)に来る人の出足も上々です。それ以上にすごいのは,醍醐駅から本校区(緑道)を通って醍醐寺に行く人の列が絶えません。人の列というよりは人の波って言った方がいいのでしょうか?半端な数じゃないです。醍醐寺の境内では「花見踊り」もされており,歩けないほど花見客であふれています。
 有名な桜も満開です。
画像1

京都府会議員・京都市会議員の投票日

4月10日(日)

 今日は,京都府会議員・京都市会議員の選挙(投票日)です。

 本校は,伏見区第47投票区投票所になっています。早朝7時より,地域住民の方が投票に来られています。
 今晩8時までですので,忘れないように投票してくださいね。

 投票所は本校体育館です。南門(アルプラザ側)から入ると便利(近い)です。
画像1
画像2

休日のウサギたち

4月9日(土)

 休日であっても,ウサギたちの世話は欠かせません。朝から新鮮な野菜をあげたり,市販の乾燥えさを補充したりしなけれなりません。飼育小屋の掃除の間,外に出してやりました。雨でしたが,元気に飛び回っていました。

 委員会活動が始まれば,子どもたちが世話をしてくれることになっています。
画像1

雨の休日!

4月9日(土)

 昨日からの雨で,正門の桜の花びらもたくさん落ちてしまいました。でも,まだまだ満開で雨に映えてきれいです。

 花壇に目をやれば,チューリップも負けじと鮮やかに咲き誇っています。

 今日は,午後から明日の選挙の投票所の準備が体育館で行われます。明日は,棄権しないように投票しましょう。
画像1
画像2
画像3

来週12日(火)からの給食開始に向けて

4月8日(金)

 来週12日(火)から給食がはじまります。1年生の子どもたちにとっては,楽しみですね。
 給食室では,昨日から準備がはじまっています。今日は,全校児童の食器の熱湯消毒をされていました。
画像1

部活動説明会

4月7日(木)

 中間休みに体育館で4年生以上の子どもたちを対象に,今年度の部活動の説明会を行いました。
 今年度実施する部活動は,卓球部・バスケットボール部・バレーボール部・柔道部・陸上部・サッカー部・相撲部・音楽部・アジア部の9つです。
 今年度は,かけもちができる部活動が増えたので,子どもたちの興味関心にあわせてさらに楽しく活動できると思います。くわしくは,本日配布される『部活動加入のお知らせ』のプリントでご確認ください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 給食開始 6年身体計測 1年下校指導4/20まで
4/13 5年身体計測 1年下校指導4/20まで
4/14 町別児童会 4年身体計測 1年下校指導4/20まで 部活動開講式
4/15 学校安全日 登校調べ 3年身体計測 1年下校指導4/20まで 部活動開始
4/16 土曜学習(5,6年)
4/18 委員会活動 1,2,4組身体計測 1年下校指導4/20まで
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp