京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:48
総数:628359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

今日は醍醐寺「五大力さん」

2月23日(水)

 醍醐寺の春を呼ぶ奉納餅あげが実施されます。

 近年は、「五大力さん」当日に五大明王の霊験を授かろうということから、五大力餅という巨大な餅を持ち上げる、「餅上げ」が名物となっています。
 
 女性は90kg、男性は150kgの大鏡餅をを抱え上げ、その時間を競うとともに、無病息災、身体堅固を祈ります。

 本校からも1年生と4組さんが参加します。


画像1
画像2

京都市長と語ろう!おむすびミーティング!

2月22日(火)

 本日16時30分に門川大作京都市長が学校に来られました。

 地域とともに取り組んでいる「醍醐西e-naプロジェクト」について,醍醐西ゴミ減量推進会議の皆様,自治町内会連合会各種団体の皆様をはじめ,ゴミ減量に取り組んでおられる醍醐10校区の会長さん,醍醐担当区長さんなど,多くの方にも参加をいただき,門川大作市長にプロジェクトの取組を紹介しました。
 落ち葉を堆肥にかえてカブトムシを育てる取組をしている3年生の子どもたち(代表)も参加して,和やかなムードの中で行われました。

 その中で,子どもたちがこの取組を通して,エコについてしっかりした考えを持っていることに,一同驚かされました。

 門川大作市長も,本校と地域のタイアップした取組に感心され,おほめの言葉をいただきました。
画像1
画像2

大活躍 醍醐西っ子!五色百人一首大会

 昨日20日(日)に奈良県で「五色百人一首大会」が実施されました。

 先月に京都大会にも出場しましたが,昨日も4人の2年生が出場してくれました。
234名の子どもたちが参加し,低学年,初心者,中学年,高学年の4つの部門に分かれて試合が行われました。
 
 その中で出場した4人が低学年の部で,「緑札の部」優勝と3位,そして,「桃札の部」でも優勝と3位と見事な成績をおさめ,会場を驚かせました。

 緑の部の2人が新たに近畿大会の出場がきまり,京都大会の6人を含め,8人が近畿大会出場が決まりました。
 
 がんばれ醍醐西っ子!近畿大会でも活躍を祈っています。




画像1
画像2
画像3

2月の児童集会

2月21日(月)

 2月の児童集会では,集会委員会が人気クイズ(フラッシュクイズ)を企画してくれました。幕から幕へ投げ入れられたものは何か?を当てるクイズです。
 バレーボールや給食袋,最後には人間(先生)が飛んでいきました。とても楽しいクイズでした。

 先生の1分間スピーチは,1年生の担任の西川先生でした。西川先生は,小学校の頃の夢がかなったお話しをしてくださいました。その中で努力することの大切さを教えていただきました。
 
 
画像1
画像2
画像3

部活動「バレーボール」支部交流会

 昨日,部活動「バレーボール」支部交流会が小栗栖宮山小学校でありました。本校6年生チーム,4,5年生チームが出場し,他校と試合を通じて交流しました。
 寒い体育館でしたが,子どもたちの熱戦に多くの保護者の皆様も応援にかけつけていただきました。ありがとうございました。

 
画像1

醍醐10校区春季少年野球大会

2月20日(日)

 今日から,醍醐10校区の春季少年野球大会が開幕しました。

 石田仮設グランドに各チームが集まり,開会式が行われました。
 本校グランドを拠点として練習している「池田ファイターズ」の子どもたちも開会式にのぞみ,第1試合に出場しました。
画像1
画像2

部活動「バレーボール」支部交流会

2月20日(日)

 本日,標記交流会が小栗栖宮山小学校で実施されます。本校のバレーボールチームも出場します。
 お時間がありましたら,応援よろしくお願いします。

中山保育園 生活発表会

 2月19日(土)

 いつも保育交流で5年生がお世話になっている,お隣の中山保育園で生活発表会がありました。
 0歳児から4月に入学する年長さん(5歳児)まで,それぞれ楽しみながら,そして,一生懸命言葉や身体で表現していてすごいなあと感じました。
 
 先生方のすばらしいご指導の様子がうかがわれました。

 小学校も負けないようにがんばらなければ!!
画像1

部活動支部交流会情報 卓球の部

2月19日(土)

 卓球部は,日野小学校で交流会がありました。今回は個人戦でしたが,あまり勝ち負けにこだわらずに,みんな楽しく試合を通じて他校の子どもたちと交流していました。

 
画像1

部活動支部交流会情報 サッカーの部

2月19日(土)

 池田小学校に出向いて,池田小学校,日野小学校のチームと交流試合をしました。

 日頃の練習の成果と,子どもたちのサッカーにかける意欲,そして,チームプレーがうまくかみ合って,6年生チーム,4,5年チームとも圧勝でした。

 何事もがんばれば結果がついてくるものです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動
3/8 6年生を送る会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp