京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up35
昨日:61
総数:629145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

今日は京都府知事選挙の投票日

4月11日(日)
 朝7時より「京都府知事選挙」の投票が始まっています。学区民の有権者のみなさん,忘れないように投票しましょう。
画像1

選挙(投票所)の準備がはじまりました

画像1
4月10日(土)
 明日は京都府知事選挙です。本校の体育館も投票所になります。11時から準備が始まっています。体育館の入口にスロープ設置作業がてきぱきと行われています。
 投票所の準備は午後1時からです。

 運動場では,あたたかい春の日差しを浴びて,少年野球が練習しています。がんばれ池田ファイターズ!
画像2

電子黒板がいよいよ授業で活躍します

4月9日(金)
 今年度より電子黒板が高学年の教室に導入されたことはお知らせしましたが,いよいよ授業で活躍することになりました。
 今日,校内で教職員研修会をして,操作方法を確認しました。すごく便利で驚きの連続でした。子どもたちの意欲を引き出すのに有効に利用したいと思います。
画像1

京都府知事選挙は11日(日)です

4月8日(木)
 京都府知事選挙が11日(日)に行われます。本校体育館が投票所になります。その備品が本日搬入されました。10日(土)午後から投票所設置(準備)が行われます。
 醍醐西学区の皆様11日(日)は忘れないように投票しましょう。
画像1

桜の花びらジュータン

4月7日(木)
 少し風があり,肌寒い日になりました。満開の桜も散りはじめました。地面が桜の花びらでジュータンのようです。
画像1

みんな一緒に集団登校 そして元気なあいさつを!

4月7日(水)
 今日から,授業が始まります。そして1年生から6年生まで全員がそろった集団登校の始まりです。集合時間・出発時間を守り,全員が集団登校で安全に元気に登校してくれることを願っています。子どもみまもり隊の方々,お友達,先生方に元気な挨拶も忘れずに!
画像1

入学式

4月6日(火)
 多くの来賓の皆様,保護者の皆様のご臨席のもとで,平成22年度醍醐西小学校 第43回入学式が行われました。34名の新1年生は緊張の中にもはりきって入学式にのぞみました。
 入学式後,1年生の教室に入ってからも,お行儀よく担任の先生のお話を聞いていました。お迎えのことばも,2年生の子どもたちが,大きな声で言ってくれました。
 明日から,元気に集団登校で学校にきてください。
画像1
画像2
画像3

始業式

4月6日(火)
 着任式に引き続いて,平成22年度の始業式を行いました。
校長先生から,新しい学年,新しいクラス,新しい友だち,新しい先生との出会いを大切にして,心新たにがんばろう!と励まされたあと,3つのお願い(約束)をされました。「あいさつをしよう」「きまりを守ろう」「やさしさ思いやりをもとう」が醍醐西っ子ががんばる課題であることだと言われました。
 
 そして,そのあと担任の先生の発表がありました。みんなワクワクドキドキの瞬間でした。
画像1

着任式

4月6日(火)
 4月1日より着任された教職員の着任式が始業式前に行われました。
今年度は9名の教職員が着任されました。
 教頭先生(着任済み)と日本語教室の先生(明日からご出勤)をのぞいて今日は7名の教職員を子どもたちに紹介しました。
画像1
画像2

今日ははランドセル登校です

 本日4月6日(火)は平常時間に集団登校で学校にきてください。新しい学年,新しいクラスになりますので,心新たに気持ちを引き締めて登校してください。
 8時50分より着任式 続いて平成22年度の始業式を行い,新担任を発表します。
 入学式は,10時30分より行います。在校生代表で新2年生と新6年生が参加します。
 なお,配布物(持ち帰るもの)がたくさんありますので,いつものようにランドセル登校してください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp