京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up27
昨日:50
総数:629187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

スポーツでもがんばっているお母さん!

10月28日(木)

 放課後の体育館では,PTAのバドミントンクラブが汗を流していました。
 今日は,春日野小学校のバドミントンクラブにきていただき,練習試合をされました。コーラスとバドミントンとかけもちのお母さんもおられますが,どちらも楽しい雰囲気で活動されています。
画像1
画像2

PTAコーラス交歓会に向けて猛練習

10月28日(木)

 12月4日(土)支部PTA交歓会に向けて放課後の練習に熱が入っています。来週の学芸会にも発表されます。
 今年は,「ハナミズキ」と「手紙〜拝啓十五の君へ〜」です。
 がんばれお母さん!
画像1

秋祭りのおみこし台を作成していただいています

10月28日(金)

 自町連の井上会長さんが朝から,11/3に実施される「醍醐西秋まつり」のおみこし台を作っていただいています。
 リヤカーに乗せて町内を練り歩きますが,リヤカーをおみこし台に作りかえていただいているのです。
 雨の中の作業で,ペンキがなかなか乾かず時間がかかって午後からも作業を続けていただいています。
 子どもたちのためにありがとうございます。

 当日は70人ぐらいの子どもたちが参加します。今からでも参加できますが,参加申し込みはすでに終わっていますので,無料カレー券はありません。
画像1

PTAおやおや通信 訂正のお知らせ

10月28日(木)

 本日,家庭数で配布されるPTAおやおや通信(2色刷り)に誤記がありましたのでお知らせします。

 右下「今後の行事」の中に「学芸会」が2か所ありますが,上段は「秋祭り」の誤りです。
 「4校クリーンキャンペーン」については,今年度も各校で独自に取り組みます。中学生と一緒の活動ではありません。

 以上,訂正してお詫びいたします。
 
画像1

今日は雨の日になりました

10月28日(火)

 今日は朝から雨になりました。子どもたちが登校する時間には冷たい雨が降っていて気温も下がりました。
 防寒着を着て登校する姿も見られました。でも中にはまだ半そででがんばる子どもたちもいます。
 季節がここ一週間で一気に変わりましたので,風邪をひかないように体調管理に注意してください。来週には学芸会が控えていますから!
画像1

ハロウィンのおりがみ

10月27日(水)

 今朝,読み聞かせの後藤さんが,いつものようにおりがみで作った作品を持ってきてくださいました。
 今日は「ハロウィン」の飾り物をおりがみで作ってくださいました。見事な作品です。ありがとうございます。
画像1

あいさつできていますか?

10月27日(水)

 一日の始まりは,気持ちのいいあいさつではじまります。登校時,正門前では元気な「おはようございます」の声が聞こえてきます。
 でも,毎日横断歩道や通学路に立っていただいている子ども見まもり隊の方々へのあいさつが少ないと耳にします。
 先生たちには,元気のいいあいさつができるのに???だれにでも気持のいいあいさつを心がけてほしいものです。
 学校で勉強した「OK型のあいさつ」を忘れずにしましょう。
 家族にもあいさつの習慣をつけましょう。
画像1
画像2

葉が落ちる前に!

10月26日(火)

 運動場南側に大きな「プラタナス」の木がありますが,葉が大きくて落ち葉になると,歩道を埋め尽くしてしまいます。通行される人に大変迷惑になりますので,落ち葉になる前に枝払いをしていただきました。
 地域の浦上さんありがとうございます。
 
画像1

セイタカアワダチソウが咲き始めました

10月26日(火)

 外来種の雑草の中でも,繁殖力が高い「セイタカアワダチソウ」が咲きはじめています。
 どんな場所でもどんどん増えていく厄介な雑草です。喘息の原因にもなると言われていて,校内でも見つけたらすぐに抜くようにしているのですが,なかなかなくなりません。
 みんなから嫌われている「セイタカアワダチソウ」ですが,きれいな黄色い花です。昨日紹介した大事に保護されている「藤袴(ふじばかま)」と似ています????

画像1

リヤカーの修理をしていただきました

10月25日(月)

 自治町内会連合会の井上会長に,リヤカーの修理をしていただいています。錆止め塗料を塗っていただききれいになりました。まさしくbefore&afterです。
 これからきれいになったリヤカーを飾りつけて,11/3の秋祭りのお神輿を乗せて地域を回ります。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 クラブ(3年生見学) 児童集会
2/23 おむすびミーティング(京都市長さんと語ろう)
2/24 持久走記録会(山科川河川敷)
2/26 支部バスケットボール交流会 耐寒柔道大会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp