京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:628452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

五色百人一首京都府大会 見事な成績でした!!

 一昨日22日(土)に「第11回五色百人一首京都府大会」が下京区の大谷婦人会館で実施されました。

 本校から13名の子どもたちが出場しました。
 この大会は,高学年と低学年に分かれ,それぞれ1対1で対戦(取った枚数で勝負)します。橙色・桃色・黄色・緑色・青色の五色の中から1色選んで約200名の小学生がエントリーしました。

 本校の子どもたちは日頃の練習の成果を存分に発揮して,見事な成績をおさめました。

 桃色・低学年の部 優勝 準優勝
 黄色・低学年の部 3位 ベスト8
 緑色・低学年の部 優勝 準優勝 ベスト82名 
 青色・低学年の部 優勝 べすと8

 2年生全員が決勝トーナメント進出し,3年生も2年連続優勝し,上位3位に入った6名が京都府代表として,近畿大会に出場することになりました。
 
画像1

京都市小学生持久走記録会

 昨日23日(日)に加茂川河川敷(出雲路橋〜葵橋周回コース)で京都市小学生持久走記録会が実施されました。
 寒風が吹く寒い河川敷でしたが,全市の小学校から6年生の子どもたち,先生,そして応援の保護者方々など,数千人集まる大きな大会でした。
 本校からも出場し,最後まで力いっぱい走りぬきベスト記録を出してくれました。
 残り少ない小学校生活で,また一つの思い出を作りました。

画像1

環境フェスタ2011 in アルプラザ

 昨日1/22(土)から,アルプラザ醍醐店で「環境フェスタ2011」が開かれています。
 醍醐の街のゴミ減量をめざして,いろいろな取組がなされています。醍醐西校区でも地域の方々が熱心にかかわっていただいています。

 本校でも「e-naプロジェクト」と称して,落ち葉を堆肥にかえる取組や,環境標語つくりなどをしています。

 それらの取組が展示紹介されています。本日23日(日)まで開かれていますので,買い物ついでに是非お立ち寄りください。
画像1
画像2

京都市小学生持久走記録会

1月23日(日)

 本日,加茂川河川敷の出雲路橋〜葵橋周回コースで「京都市小学生持久走記録会」が実施されます。全市の6年生が一堂に集まって,約1.5キロのコースを走ります。
 毎年恒例の記録会ですが,本校の6年生(希望制)も参加します。

 ベストタイムを期待しています。がんばれ醍醐西っ子!

 *本校の子どもたちのスタートは12時半ごろです。

国語科研究発表会4

1月21日(金)

 今日は,多くの先生方,保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。本日いだきましたご意見・ご指導を今後の醍醐西教育に役立てていきたいと思っています。
 「どの子も大切」「チーム醍醐西」を合言葉に,これからも,子どもたちの学力向上のために,取り組んでいきたいと思います。
画像1

国語科研究発表会3

1月21日(金)

 多くの先生方の他に保護者の参観もありました。また,PTAの役員さんには,受付等のお手伝いまでしていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

国語科研究発表会2

1月21日(金)

 一番緊張していたのは,担任の先生ではなかったでしょうか?子どもたちは日頃と変わらずがんばって手をあげて発表してくれました。
画像1
画像2

国語科研究発表会1

1月21日(金)

 本日,本校にて国語科の研究発表会が実施されました。支部や全市,中には和歌山県や広島県からも約100名の先生方が来校され,子どもたちのがんばりを参観されました。
画像1
画像2

中間マラソンがはじまります

画像1
 今年も,校内持久走大会の前に,恒例の中間マラソンがはじまります。
 今日,校内に中間マラソンのお知らせがはり出されました。

明日は,研究発表会!

 明日21日(金)に本校で国語科の研究発表会が実施されます。他校から100名を超える先生方や保護者・地域の方の参観があります。

 今日は環境整備で,園芸委員会の子どもたちが玄関前の花の植えかえをしてくれました。
 明日の授業もがんばってほしいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年
2/4 エコライフ授業5年 支部研究発表会
2/5 土曜学習
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会 中間マラソン開始 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp