京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:23
総数:628787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

うれしいお知らせ 2  「優秀賞」受賞が新聞で紹介されました

画像1
 3月17日(水)
 本日の京都新聞朝刊(市民版)に本校の5年生「長期宿泊・自然体験学習5泊6日」の取組が「優秀賞」を受賞したことが紹介されました。
 是非ご覧ください。

放課後まなび教室(水曜日の部)今年最後の活動になりました

3月17日(水)
 今年度の水曜日の部「放課後まなび教室」は今日で最後になりました。地域のみなさん長い間お世話になりありがとうございました。
 今日は宿題を仕上げた後,きれいな「しおり作り」に挑戦しました。
 来年度もがんばって参加してくださいね。
画像1
画像2

お別れ試合 部活動バスケットボール&バレーボール

3月15日(月)
 卒業前の6年生と先生たちとのお別れ試合をし,思い出つくりをしました。
今日はバスケットボールでした。(バレーボールは先週金曜日にありました)子どもたちの素早い動きに先生たちもタジタジでしす。また,シュート力も子どもたちの方が上です。しかし,背の高さは先生たちは有利なので,互角の勝負をしました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部は今年度最後の部活動になりました

3月15日(月)
 部活動「サッカー」は今日が今年度最後の練習日になりました。少し雨が降っていましたが,最後ということもあり運動場で練習試合を行いました。1年間最後までよく続けてくれました。
画像1

自転車安全運転教室

3月14日(日)
 雲ひとつないさわやかな休日に,醍醐10校区交通安全推進委員会主催の「自転車安全運転教室」が石田仮設グランドで実施されました。
 本校の子どもたちも参加してくれました。
画像1
画像2
画像3

自転車安全運転教室が実施されます

3月14日(日)
 本日9時30分より,石田仮設グランドで毎年恒例の醍醐10校区交通安全推進委員会主催の子どもたち対象の「自転車安全運転教室」が実施されます。
 参加申し込みをした子どもたちは,時間(9時受付)に遅れないように行きましょう。
 今年も顔写真入りの「修了証」と「おみやげ」をもらえるそうです。

クッキーパーティー

 遊びの会のあとは,お待ちかねのクッキーパーティーです。手作りクッキーを袋に詰めて持って帰ります。残ったクッキーはみんなでおいしくいただきました。
 おやじの会のみなさん,PTA役員のみなさん,今日は楽しい1日をありがとうございました。子どもたちは大満足でした。
画像1
画像2
画像3

遊びの会

遊びの会は,体育館でバレーボール,バスケットボール,大縄跳び,そして運動場ではサッカーをして楽しんでいます。
画像1
画像2

クッキーが出来上がりました

画像1
画像2
画像3
 高学年の男の子ががんばって作ったクッキーが焼き上がりました。家庭科室は甘いいいにおいが充満しています。
 そのにおいにつられて,女の子が家庭科室まで見に来ています。今から遊びの会が始まります。みんなで楽しく遊んだあとに「クッキーパーティー」です。
 遊びもたのしいけれど,早く食べたいなあ!

おやじの会 クッキー作りがはじまりました

3月13日(土)
 午後1時からおやじの会主催のクッキー作りがはじまりました。5年6年の男の子が集まり,お父さんやお母さん,そして多くの先生も一緒に作り始めています。
 材料は,小麦粉,バター,砂糖,卵黄で本格的に生地をつくり,平らにのばして型ぬきをしてオーブンで焼きます。
 3時までに仕上げなければ,5,6年の女の子や1〜4年生の人にプレゼントできません。がんばっています。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 6年 栗陵中学校出前授業
3/18 給食終了  卒業式準備・リハーサル
3/19 卒業式
3/20 中山保育園卒園式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 大掃除

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp