京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:39
総数:629226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

醍醐セーフティーネット発足式

 一昨日11月6日に「醍醐セーフティーネット」発足式が醍醐支所で実施されました。
 「醍醐セーフティーネット」というのは,醍醐地域で活動する各団体・組織が地域防犯情報を共有して対策を協議し,協働して活動を起こすことができる拠点づくりを進め,そこを基盤に安心安全な地域社会の実現を図ることを目的として発足しました。
 発足式には,醍醐10支部から自治町内会連合会の代表をはじめ,山科警察署長,醍醐担当区長,京都府府民生活部安心・安全まちづくり推進課長様なども出席され,結束を固めました。もちろん,醍醐地域の全小中学校長も出席しました。
画像1

緊急 学芸会は11日(水)に延期されました。

 11月5日(木)
 本日予定されていた学芸会は,本校児童にインフルエンザでの欠席者が急激に増えたため,来週11日(水)に延期することになりました。何卒,ご理解いただきますようお願いいたします。
 なお,2年1組については感染者が多いため,大事をとって明日まで学級閉鎖をし家庭待機になります。担任が家庭訪問等させていただきますので,健康観察,感染予防に努めていただきますようご協力ください。

インフルエンザ情報

インフルエンザでの欠席が増えてきました。お気をつけください。
  
   学芸会延期のお知らせ
 
 昨日は今年一番の冷えこみで,各地では初雪も見られました。一日の温度差が激しいですので,くれぐれも体調管理に気をつけてください。
さて,心配しているインフルエンザについて,11月2日(月)にプリントでお知らせしましたように,本校でもインフルエンザが広がってきました。
本日12時現在インフルエンザでの欠席数は19名です。学年も多岐にわたってきました。
そこで,明日予定しておりました学芸会は11月11日(水)に延期します。
ただし,11日(水)のインフルエンザによる欠席者の状況により,変更もあることをどうぞご理解ください。
 7(土)8(日)のご家庭での過ごし方に十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

 
なお,2年1組は本日午後から授業をカットし,6日まで学級閉鎖とします。
その間,担任が家庭訪問をし,健康状態等お尋ねします。お家で静かにお過ごしください。
今週は部活動,放課後まなび教室は中止します。授業が終了しだい下校しますのでで,ご家庭での過ごし方について,ご確認ください。

ご家庭では,毎日子どもさんの健康状態をしっかりとご確認いただくとともに,手洗いうがいの徹底を再度お願いします。また,
ご家庭でマスクの準備をしていただける方はご協力をお願いします。

・手洗いうがいをしっかりします。        
・早く寝て,体をゆっくり休めましょう。
・用事がないのに,人が大勢集まる場所へは行きません。 
・マスクの着用をお勧めします。


学童柔道大会

 昨日11月3日(火)文化の日に,京都岡崎の武道センターで「学童柔道」大会が実施されました。 大変寒い日でしたが,武道センターの中は子どもたちの熱気に包まれていました。
 本校の部活動 柔道部の子どもたちも6名参加しました。残念ながら個人戦も団体戦も惜敗でしたが,これから強くなる予感のする戦いでした。
 (画像は携帯からの画像ですので,不鮮明ですがご理解ください。)
画像1
画像2
画像3

11月の朝会

 11月2日(月)
 早いものでもう11月になりました。
 今日の朝会では,新しく来られた先生の紹介と人権月間に向けてのお話がありました。人権の中でも一番大事な「人の命」について校長先生からお話があり,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
 本校では,世間より早く今月から人権月間に入ります。そして,11月29日(土)の休日参観日に,「醍醐西タイム」(人権タイム)を実施し,1年生から6年生までの代表の人が,人権月間で取り組んだことや,日頃の学校生活で思ったことなどを発表してくれます。
 この時期に,今一度人権の大切さを子どもばかりでなく私たち大人も考えてみなければなりませんね。
画像1

部活動 サッカー交流会

 10月30日(土)に池田東小学校で,部活動サッカーの全市交流会がありました。本校6年生チームも出場しました。
 結果は,8対0,4対0で2連勝で圧勝して優勝しました。日頃の練習の成果が十分発揮できた交流会になりました。おめでとう!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 支部育成学級お別れ会
3/6 われらエコファミリー クリーンキャンペーン10時学校集合 折戸公園〜山科川堤防〜栗陵中学校まで清掃活動をします。 支部部活動バレーボール交流会
3/8 朝会  クラブ活動

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp