京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up39
昨日:27
総数:629226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

児童集会(七夕集会)

 7月13日(月)
 一週間おくれの児童集会(七夕集会)がありました。
 集会委員の子どもたちが「七夕クイズ」や「星のはなし」などをしてくれ,みんなで歌を歌いました。
 最後に「願い事」をささに結びました。
画像1
画像2
画像3

「よい歯の表彰」

画像1
 7月13日(月)
 児童集会の前に,まったく虫歯がなく健康な歯の持ち主(6年生)の表彰式がありました。
 毎年6年生が表彰されますが,今年は61人中19人の人が表彰されました。30%以上の6年生が虫歯がないということは立派ですね。やはり「フッ化物洗口」の成果でしょうか?

《水と灯りのシンフォニー」フィナーレ

 16時から始まった「水と灯りのシンフォニー」のフィナーレは19時15分に灯った「ペットボトルとうろう」でした。
 醍醐地区の子どもたちが作った約1000個の「ペットボトルとうろう」が,山科川沿いに並べられ幻想的な小路を作りました。
 お世話していただいた皆さん,ありがとうございました。楽しかったです。
画像1
画像2

「水と灯りのシンフォニー」オープニングセレモニー

 7月11日(土)16時 たった今,京都市長をはじめ多くの来賓の方々の出席のもとで、「第5回 水と灯りのシンフォニー」のオープニングセレモニーがありました。すごい人です。醍醐各地域から大人も子どもたちもたくさん参加しています。今からでも遅くないですよ。是非参加してください。メインのペットボトルとうろうには,19時15分に点火されます。
 さあ,今すぐ醍醐支所駐車場へ行きましょう!!
画像1
画像2

三者懇談会が始まりました。

画像1画像2
 7月10日(金)
 今日から来週にかけて保護者・児童・担任の三者懇談会が始まりました。日頃の学校での様子や家庭での学習の様子などを話し合って,今後の学校生活や学習に生かしていけたらと思っています。
 蒸し暑い日が続きますが,今日から5日間よろしくお願いいたします。

町別児童集会

画像1画像2
 7月9日(土)
 夏休みに向けての町別児童集会がありました。4月からの集団登校の様子の報告や反省,朝のあいさつの習慣づけについて,今一度確認しあいました。そして,「夏休みのくらし方」について話し合いをしました。一緒にご参加いただいたPTA地域委員の皆様ありがとうございました。
 夏休みは,子ども達の活動範囲が広がりますので,家庭・地域・学校が連携して健全な子どもの育成に向けて,問題行動未然防止のために協力していきたいものです。どうぞよろしくお願いいたします。

 P.S 夏休みのラジオ体操のカードを子どもたちに配りました。地域の幼児さん等の分が必要でしたら,余分が少しありますのでご一報ください。

学校保健委員会

 7月8日(水)21年度第1回「学校保健委員会」が開かれました。
 学校医の先生方,PTA本部役員さん,保体部委員さん,そして学校側からは,校長,教頭,保健主事,養護教諭,給食主任,体育主任,安全主任の出席のもとで,本校の子ども達の健康について意見を交換しました。
 その中で,本年度の取組や定期健康診断の結果等の報告があり,学校医の先生から専門的な立場でのご指導をいただき大変参考になりました。
 定期健康診断の結果,要治療のお知らせが出たら,放置せずに必ず診てもらうことが大事だということを改めて確認しあいました。
画像1

PTA運営委員会

 7月8日(水) PTA運営委員会(月例)が行われました。
 各委員さんからの報告のあとに,夏休み以降のPTA行事について日時等の確認がありました。ご苦労様でした。
画像1

委員会活動 がんばっています。

画像1画像2画像3
 国語や算数の勉強も大事ですが,それ以上に子どもたちに大事にしてもらいたい授業が「委員会活動」です。自分たちで話し合って,全校児童のためにいろいろな取組を考えています。
 勤労意欲,ボランティア精神などが培われる「委員会活動」みんながんばっています。

少年を明るく育てる京都大会

 昨日7月5日(日)に京都市少年補導委員会・京都府少年補導協議会・(社)京都府少年補導協会主催の第31回「少年を明るく育てる京都大会」が円山公園音楽堂で開催されました。京都府知事,京都市長をはじめ,京都府,京都市から少年補導委員会等の各種団体や一般市民数千人が集まり,開会式・開会宣言後に京都市役所までパレードしました。本校区の少年補導委員会や学校教職員も参加しました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 支部育成学級お別れ会
3/6 われらエコファミリー クリーンキャンペーン10時学校集合 折戸公園〜山科川堤防〜栗陵中学校まで清掃活動をします。 支部部活動バレーボール交流会
3/8 朝会  クラブ活動

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp