京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

生徒総会その5 シュプレヒコール

生徒総会の最後は,山科中伝統の「いじめ追放シュプレヒコール」です。

いじめを学校からなくすために,いじめアンケートを各クラスでとったり,
いじめ追放標語を一人一人が考えたり,
そして,この生徒総会の場で,
「人のいやがることを 言わない しない 許さない
 そして いじめを 追放しよう」
と,みんなで声を合わせました。

言葉だけで終わらないように,日々の生活に生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒総会その4 クラスアピール

各クラス,学級目標やクラスの様子,担任の先生の紹介を行いました。
どの学年も,評議員を中心に今日に向けて頑張って練習を重ねてきた
甲斐があって,すばらしい発表でした。

一部ですが紹介します。




画像1
画像2
画像3

生徒総会その3 委員会発表

図書委員会は,大きな本を作り,本の借り方を分かりやすく
説明しました。


そのあと,文化委員長から昨年度会計決算と,今年度予算についての
提案が行われました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会その2 委員会発表2

引き続き文化委員会・体育委員会・保健委員会です。

文化委員会はベルマーク回収活動をモチーフに,
小道具政策にも意欲的に取り組みました。

体育委員会は正しいボール貸出の方法を,
保健委員会は委員会目標や活動内容を分かりやすく説明しました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会その1 委員会発表

あいにくの天候の中,生徒総会が開かれました。
生徒総会は,山科中学校のこれからを決める大切な会です。
全校生徒,暑さに負けず2時間しっかりと話を聞くことができました。

まず,
各委員会から。趣向を凝らした「委員会目標・活動内容」の紹介が行われました。

写真は,評議会・生活委員会・美化委員会です。

どの委員会も短い時間で,分かりやすく委員会のことを伝えるために
今日まで一生懸命取り組んできました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp