京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

修学旅行 解団式【3年生】

 代休日明けの今日,3年生も元気に登校しました。久しぶりに三学年が揃った登校風景は活気が感じられ,「おはよう」の挨拶が聞こえました。
 3年生は1限目に「解団式」を体育館で行い,修学旅行に区切りをつけました。現地での様子を全員で振り返り,校長先生と学年主任より感想も含め,まとめの話されました。
 「実施できたことにみんなで感謝しよう」「みんなのために動いてくれた人達に感謝しよう」「新しい発見を大切にし,今後の自分に生かそう」。
 今回の修学旅行で学べた大切な心や思いを残された学校生活にも役立ててくれることを期待しております。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【代休日のお知らせ】

◎9月 9日(水曜日) 代休日

◎9月10日(木曜日)の時間割
 1限 学活・学年集会
 2限 木1
 3限 木2
 4限 木3
 5限 木4
 6限 火1
 7限 火2

 ※修学旅行のしおりを必ず持参すること。
 ※お土産類は学校へ持ってこないようにすること。
 ※後輩へのお土産は事前に顧問と相談すること。
 ※写真を渡す場合,9/10・9/11のみに渡すこと。

◎3年生の皆さん,お疲れ様でした。

修学旅行【帰京情報】

画像1
 山科中一行は現在,名神高速道路「大津」SAを通過しました。あと少しで「京都東」ICから一般道路へ降ります。

修学旅行【帰京情報】

画像1
山科中一行は現在,中央自動車道「養老」SAを午後5時10分に出発しました。この後,休憩はありません。名神高速道路「京都東」ICから校区内の各箇所で停車し下車後,解散いたします。
◆清水焼団地

◆マツヤスーパー

◆新十条椥辻橋

修学旅行【帰京情報】

画像1
山科中一行は現在,中央自動車道「駒ヶ岳」SAを午後2時55分に出発しました。
次の休憩は,中央自動車道「養老」SAです。

修学旅行【わさび園】

 白馬ジャンプ台から「わさび園」へ移動し,昼食をとりました。昼食後には,大人気の「わさびソフトクリーム」を目指し,長蛇の列ができる程の盛況ぶりであったらしいです。どの画像を見ても,食べている時の顔は皆さん「幸せ」そうです。
 山科中一行は予定通り,午後1時30分に現地を出発しました。最終目的地「京都」に向かってバス移動いたしました。
 なお,移動途中に休憩のためSAに寄りますので,その都度ホームページにてお知らせいたしますので,お迎え時間の参考にしてください。
 
画像1
画像2

修学旅行【続・白馬ジャンプ台】

 山科中一行は,「白馬ジャンプ台」の見学を終え,クラス別のバスに乗り込みいよいよ最後の訪問場所「わさび園」に向けて移動いたします。
 「わさび園」では昼食・自由散策・お土産購入が予定されています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【白馬ジャンプ台】

 1998年長野冬季オリンピックでは,感動のステージとして,日本はもちろん世界的にも脚光を浴び広く知られた「白馬ジャンプ台」に山科中一行はリフトに乗って見学をしました。実際に私自身が過去にジャンプ台に立ち,足が震え,「怖さ」を感じた事を思い出しました。
 天候にも恵まれ,すごい景色を眺めながら生徒達は楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【退館式】

 今回の修学旅行でお世話になりました各宿舎の方々に「感謝」の思いを伝え,お別れをしました。しっかり楽しめた人,食べた人,爆睡した人,ちょっとだけ迷惑をかけた人等々,それぞれの思いを宿舎の皆さんに伝えて退館したようです。
 現在,山科中一行は「お土産購入」の時間を楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【最終日・朝食】

 おはようございます。いよいよ修学旅行最終日を迎えました。現地は晴天。生徒達は朝から帰京準備のため,荷物をまとめ始めているようです。
 最後の朝食も「いただきます」の挨拶と同時にガツガツ食べているようです。今日は午前中にジャンプ台の見学とお土産購入,ワサビ園での昼食以後,京都に向けてバス移動する予定です。
 山科中校区着(清水焼団地・マツヤスーパー・新十条椥辻橋)は午後6時30分頃に順次下車を予定していますが,交通状況により遅れる事も考えられますので御了承ください。

※今朝の健康観察は「全員検温済」。全員元気に本日の行程に参加します。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 自転車安全放送【昼休み】
2/4 確認プログラム【1・2年生】
2/5 確認プログラム【1・2年生】
2/6 土曜学習【3年生】
2/8 SC
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp