京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:177
総数:1127052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

チャレンジ体験 東山幼稚園

画像1
画像2
画像3
お帰りの時間。慌ただしく準備をする園児さんをそっとお手伝い。また明日…。

チャレンジ体験 東山幼稚園

14時頃の幼稚園は、元気よく外遊びの時間でした。一緒に鬼ごっこや、遊具で遊んでいました。園児さんと同じ目の高さになるような姿勢でお話をしていたり、そっと手を差し伸べている優しい姿をたくさん見かけました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験3日目

山階南小学校、小野小学校、
エクシブ京都八瀬離宮、セブンイレブン、
AEON PET、ピザハット
での活動の様子です。
学校では味わえない緊張感の中で、精一杯頑張っています。
画像1

チャレンジ体験 西野山保育園

画像1画像2
さぁ、明日は最終日!良い体験を!

チャレンジ体験 西野山保育園

朝早くから出勤して、雪遊びもして、お昼寝の布団引きもして、少々お疲れ気味??園児さんがお昼寝をしている間も、教室の飾りを作ったり、後片付けをしたり。自分たちが通っていた保育園の先生方のご苦労と、自分たちへ注いでくださった愛情を確認する体験になっているようですね。頑張れ!
画像1画像2画像3

チャレンジ2日目

画像1
画像2
園児さんのお洋服たたみも、寝かしつけも・・・。頑張れ!!

チャレンジ2日目

「体験中の生徒の写真を撮らせて下さい。」と、小栗栖保育園を訪問しました。園長先生から「頑張ってくれていますよ。」との有り難いお言葉を頂戴しました。また、「子どもたちはよく見ているから…しっかり相手をしてくれる人だとわかったら、すぐに寄って行きます。」と説明を受けました。
彼女たち二人とも、たくさんの園児さんにひっぱりだこ。とても楽しく活動していました。
画像1
画像2

チャレンジ体験2日目

画像1画像2
共和病院にて体験中の彼。ここの事業所で活動している山科の生徒は彼1人。事前訪問の時から誰にも頼らず、大人ばかりの職場に独りで臨んでいます。まさにチャレンジ!!
2日目の今日は、理学療法士の方と一緒に、患者さんに寄り添って、優しく声かけしていました。

チャレンジ2日目

雪の朝、バスの延滞のため、名神東インター近くの洛和会音羽リハビリテーション病院まで、歩くことになった3人。遅れることに対しての対応を、マニュアルに従いきちんとできました。立派です!
1・2日目は介護部にて活動。言語療法や音楽療法の見学・参加、そしてリハビリされている患者さんの見守り等。専門学校の生徒さんと一緒に体験していました。3日目からは看護部を体験させていただくとか。
患者さんから「頑張って下さいね。」と声もかけてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験2日目

六地蔵総合病院にて。ピンクのナース服を貸していただいて活動中。
1日目は、「ただ立っているだけでもしんどかった。仕事って本当に大変なんや…。」と、帰宅する道のりで話してたとのこと。2日目は救急搬送の患者さんへの対応を見かけてびっくりだったそうです。3Kとも9Kとも言われる看護師の仕事の大変さを間近で体験中。でも、とっても素敵な笑顔で頑張っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp