京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:96
総数:612738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【6年】1年生から・・・。

画像1
先日,「1年生を迎える会」で作成した動画のお礼に,1年生から可愛い「チェッチェッコリ」のダンスの動画が届きました。
「一緒に踊ってください!」という1年生からの呼びかけに,照れながら踊る6年生もとっても可愛かったです。

【6年】理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
理科「体のつくりとはたらき」の学習では,人の「呼吸」について学習をしています。
人が吸う前の空気と吐いた後の空気では,どのような違いがあるのか,気体検知管や石灰水を使って調べました。

【6年】新しい本

画像1
昨年度の6年生より寄贈していただいた本を図書委員の6年生たちが図書室へ運んでくれました。
この本はこの後学級文庫として各教室に配分される予定です。
新しい本が増えるのが楽しみですね。

【6年】 今日の給食

画像1画像2
今日の給食のおから丼ぶりが大好評でした。
具は少し濃いめに味付けがしてあり,ご飯にのせるとぴったりでした。
また,もずくの味噌汁もおいしかったようです。
「もずく好き〜!」という声がたくさん上がっていました。

【6年】朝会

画像1
今日は晴れ空の下,運動場で朝会を実施しました。
6年生らしく,良い姿勢で校長先生や教頭先生のお話が聞けていました。
命を守ることについてのお話や「ごめんなさい」という言葉についてのお話を聞きました。

【6年】総合「和歌山調べ」

画像1
画像2
修学旅行で行く予定地の和歌山について調べ学習をしています。
「和歌山アドベンチャーワールド」や「稲むら火の館」等,自分達の訪問する場所の見所を調べます。
調べたことはポスターや新聞にまとめる予定です。
調べれば調べるほど,行きたい気持ちが高まりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp