京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:96
総数:613260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【6年】理科「体のつくりとはたらき」

画像1
画像2
先日の実験の結果を受けて,体のどこで酸素が二酸化炭素にかわっているのか疑問を持った子ども達。
タブレット端末を使って,自分たちで調べることにしました。
その結果,吸った空気は気管を通って肺にたどり着いていることがわかりました。

【6年】音楽「ラバースコンチェルト」2

画像1
画像2
画像3
今日の「ラバースコンチェルト」の合奏は,前回の打楽器に加えて,鉄琴・木琴・オルガンも仲間入り。
より様々な音色が合わさったことで,もっと楽しい合奏になりました。

【6年】図工「ここから見ると」

画像1
画像2
画像3
図工「ここから見ると」の学習では,身の回りの何気ない景色に一工夫足すことで,自分なりの作品を作ります。
今日は,素材になる風景を求めて,タブレット端末を持って校内を散策しました。
何かがひょっこり現れそうな景色がたくさん撮れました。

【6年】家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

画像1
家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習では,ミシンも活用しながらトートバッグを作成しています。
自分の手で作るとなると,大変かもしれませんが,その分思いがこもった素敵なトートバッグができそうです。

【6年】総合「命をつなぐ 思いをつなぐ」

画像1
今日は,震災について今まで調べてきたことを発表しました。
今の6年生の記憶に新しいのは3年前の大阪北部地震ですが,過去の他の震災にも視野を広げて,みんなで手分けをして調べていました。
すっかり上達したスライドを使ってとても分かりやすく説明していました。

【6年】新体力テスト〜ソフトボール投げ〜

画像1
新体力テスト「ソフトボール投げ」編です。
ソフトボールをできるだけ遠くをめがけて投げました。
今日はとてもいい天気で,青空が広がっていたので,高く上がったボールがよく映えていました。

【6年】新体力テスト〜反復横跳び〜

画像1
新体力テスト「反復横跳び」編です。
反復横跳びは腰を落として,上半身をしっかり安定させて跳ぶと素早く跳べます。
友達と数え合いながらベストを尽くしていました。

【6年】新体力テスト〜立ち幅跳び〜

画像1
画像2
新体力テスト「立ち幅跳び」編です。
助走は無しで,自分の力だけで思い切りジャンプ!!
高く,遠くへ跳ぶ姿に驚きました。

【6年】新体力テスト〜長座体前屈〜

画像1
新体力テスト「長座体前屈」編です。
「体がかたくなってる!!」という悲鳴も,「たくさん前に倒せた!」という喜びの声も聞こえてきました。
お風呂上がりの柔軟等を継続して,やわらかい体づくりを心掛けてほしいです。

【6年】新体力テスト〜握力〜

画像1
今日は新体力テストを実施しました。
まずは握力を計測しました。
体の横で測定器を握り,握力を測ります。
過去の記録と見比べながら,一生懸命握っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp