京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:62
総数:611923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

修学旅行に向けて〜折鶴をつないでいます

画像1画像2画像3
修学旅行で行く広島での平和集会に向けての折鶴を全校のみんなに折ってもらいました。
集まった折鶴を,糸で一羽一羽ていねいにしっかりとつないでいるところです。
色合いをかんがえながら,きれいに・・・。

千羽をひとつにまとめて,広島にもっていけるように,折鶴実行委員の子どもたちを中心にがんばっています。

修学旅行に向けて〜折鶴

画像1画像2画像3
運動会の練習をしている一方で,修学旅行についても,少しずつ準備をすすめている6年生です。
広島の平和記念公園で,『平和集会』をおこないます。そのときに,もっていく千羽鶴を,全校のみんなによびかけて折っています。

先週の木曜日に3年生から5年生に声をかけました。そして,今日は,1・2年生に折り鶴を折ってもらうように声をかけました。1・2年生とは,折り方を教えてあげながら,一緒に折りました。
今日,教えてあげるために,三連休に一生懸命鶴を折る練習をしてきてくれた子もいて,うれしかったです。

組体操の練習(タワー)

今日から,組体操の練習で,5段タワーと4段タワーの練習を始めました。

4段・5段とも一番上は,かなりの高さです。

それぞれのメンバーを決めながら,少しずつ組んでいます。

足場をしっかりさせながら,息を合わせて,少しずつ立ち上がっていきます。

まだ,はじめたばかりで,一番上までは立てていません。

でも,これまたしっかりできるように,集中して,練習していきます。

化石を取り出そう

画像1画像2画像3
理科で「土地のつくりと変化」の学習をしています。
その学習の中で,今日は化石を取り出してみました。
岐阜県瑞浪市の太田川の化石を発掘しました。

安全めがねをつけて,グループごとに一生懸命,化石を取り出しました。

演劇鑑賞教室〜魔法をすてたマジョリン

画像1画像2画像3
今日,6年生は「京都市小学生演劇鑑賞教室」でした。京都劇場で,劇団四季の方々による『魔法をすてたマジョリン』を鑑賞しました。
 
魔女のマジョリン。123歳。でも魔女の世界ではまだ小学生。主人公のマジョリンと,彼女が繰り広げる物語。楽しい歌と。面白い名前のユニークな登場人物たち,魔法を使ったり空を飛んだり,わくわくするようなシーンもいっぱいでした。

お互いを思いやる気持ち,どんなことがあっても信じあえる絆,だれかを愛することのすばらしさ・・・
といったものが伝わってくる劇でした。

とっておきのおまじない「ポンピロパン!」楽しかったですね。

また,声の出し方,セリフの言い方,動きの大きさ・・・など すばらしかったですね。

11月の桃山発表会に生かしていきましょう。

組体操の練習〜一人技から三人技

 全員ピラミッドや波を練習しながら,一人技から三人技は,曲に合わせて動き始めました。
カウントをかぞえながら,曲のカウントに合わせて動いています。みんながしっかりそろって動けるように,また,動きにメリハリがでてくるように練習中です。

 二人技,三人技も,曲に合わせて確実に成功できるように練習していきましょう。

 

組体操の練習〜波〜

画像1画像2画像3
昨日,今日と波の練習をしました。
なかなか円が上手にできないですが,がんばっています。
となりの人から,波が伝わってきたら,またとなりの人にその波を伝えていきます。
一番外の円は,長座の状態で波をつくるので,柔軟性も必要です。

きれいな波ができるように,しっかり練習していきましょう。

運動会の練習(組体操)〜全員ピラミッド

画像1画像2
組体操の練習に夏休み明けから取り組んでいます。
一人技,二人技,三人技,五人技,六人技・・・とすすみ,全員ピラミッドの練習をしています。途中までくんでは,やり直し。ぐらぐらしてきてやり直し・・・そして,並び順などを確かめたり変更したりしながら,完成に向けてがんばっています。
子どもたちも汗だくになりながら,一生懸命です。バランスをとりながら,力をしっかり入れて,そして,心を一つにしてがんばっています。
当日までに確実に成功させられるように,練習しています。

洗濯をしよう

画像1画像2画像3
家庭科の学習で,洗濯をしました。今日は,1組と2組。来週3組が取り組みます。
洗濯したいものを一生懸命洗いました。そして,脱水し,わたりろうかに干しました。しわをのばして,かわかしました。

お天気もよく,帰る前にけっこうかわきました。

洗濯の体験,お家でも生かしてほしいです。

ジョイントプログラム確認テスト

6年生は,8月31日,9月1日の2日間,ジョイントプログラム確認テストに取り組みました。
夏休みに,今までの学習内容を復習し,その確認テストです。
みんな一生懸命取り組みました。

また,結果がかえってきたら,できていないところ,できているところをしっかり確認し,復習していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp