京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up33
昨日:92
総数:613307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

『桃中探訪』  給食体験

今日は,小中交流会「桃中探訪」でした。
桃山中学校のみなさんにお世話になり,4月から中学生となる子どもたちに中学校とはどのようなところなのか・・・をミニ体験させていただきました。

まずは,給食体験です
初めて入る中学校の教室で,中学校の給食をいただきました。

食事をしながら,生徒会のみなさんから学校の紹介を聞いたり,質問に答えていただいたりしました。映像を交えての分かりやすい説明をみんな興味津々に聞いていました。

画像1画像2画像3

『桃中探訪』 授業体験

画像1画像2画像3
給食体験のあとは,体験授業です。
事前に選んだ,国語・数学・理科・社会・英語・技術・音楽・美術に分かれて45分間授業を体験しました。授業には中学生たちもアシスタントとして参加してくれました。

クイズ形式で漢字の成り立ちについて考えた国語。
アルファベットビンゴを楽しんだ英語。
技術では,間伐材を使って鉛筆立てを作りました。
音楽では,ゲーム「スーパーマリオ」の音楽に合わせて,自分たちで作ったリズムをたたきました。

ちょっぴり緊張気味の表情の人もいましたが,みんな楽しそうに授業を受けていました。

『桃中探訪』 部活動見学

最後は,部活動見学です。
「○○が見たい!」「やりたいなぁ〜。」
「○○部に入ろうかなぁ。」などとても興味をもって見ていました。
小学校とは規模が違うグランドや練習用具にも,
「すごーい。」「うわぁ〜。」と感動している様子でした。


春から中学生になる子どもたち。きっと期待と不安の入り混じったちょっぴり複雑な気持ちでいることと思います。でも今日こうして,中学校の様子を見せていただき,体験させていただいたことで安心して中学生になる日をむかえられます。

こちらとしては,子どもたちがあと4カ月ほどで巣立っていくことにさみしさも感じ,やっぱり複雑な気持ちではあります・・・。

桃山中学校の皆さん,今日は本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!

画像1画像2画像3

We wish you a Merry Christmas !

画像1画像2画像3
外国語活動の時間です。
ALTの先生との授業を子どもたちはとっても楽しみにしています。

今日のテーマは「クリスマス」。
授業の始まりはクリスマスソング「♪ We wish you a merry christmas!♪」です。
聴いているだけでも,うれしい気分になります。

今日は,ALTの出身国であるオーストラリアの真夏のクリスマスは一体どんなものなのか!?写真を見せていただきながら,聴かせてもらいました。ALTの話す英語はちょっと難しいけれど・・・分かる分かる!知っている英語がたくさん出てきます。あちこちから「おぉ〜!」「すごーい!」と歓声が上がっていました。

そして,クリスマスカード作りです。
ALTや担任とのやりとりをして,思い思いの材料を集めてかわいいクリスマスカードを作りました。
「green cake , please.」「Thank you!」
簡単な英語をフルに使って,素敵なカードを作りました。
誰へのプレゼントかな・・・。

お弁当包み♪

家庭科では,お弁当包みの製作をしています。

5年生からの学習でできるようになった裁縫の技術をしっかり使ってすべて手縫いで進めています。なみ縫いも細かく細かく丁寧に出来るようになってきています。

みんな真剣に集中して作業をしていました。
早く作ったお弁当包みを使いたいですね。

頑張って仕上げます!
画像1画像2

学校公開日

画像1画像2画像3
理科の時間です。今日の学習は「やきそばをつくろう」。
グループにひとつ、フライパンがセットされていました。フライパンの中に紫キャベツ液を入れ、やきそば麺をお箸でかき混ぜながら炒めて(?)いきました。
みるみるうちに,麺の色が「緑色」に・・・。

ここからが学習です。どうして色の変化が起こったかを考えました。
「やきそば麺の原材料のなかに,アルカリ性のものが含まれていると考えられる。」
・・・原材料のひとつである「かんすい」という物質がアルカリ性である、ということがわかりました。(ちなみに、「かんすい」ってご存知ですか?麺のこしを高めるために使われる食品添加物でアルカリ塩水溶液だそうです。)

最後にアルカリ性の麺に酸性の塩酸をかけて反応を確かめました。一瞬で麺の色は「ピンク色」に変わっていきました。
子どもたちの驚く顔がすてきでした。

3日間の学校公開日,たくさんのご参観ありがとうございました。

学校公開日

画像1画像2画像3
昨日からの学校公開日で,たくさんの保護者の方々に観ていただいています。

図工の一版多色刷り版画は,そろそろカラー刷りの作業に入ってきています。テーマに選んだ写真を見ながら丁寧に色をつくり,少しずつ版木に色をつけてはしっかりこすって版画和紙にうつしています。

音楽では,グループ合奏に取り組んでいます。各クラス3つのグループに分かれて「木星」「コンドルは飛んで行く」「トップオブザワールド」をそれぞれ練習しています。

どちらも完成が楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp