京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:93
総数:612351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

5年 ミニ運動会をしたよ

今日は学年で最後の体育を行いました。
国語科の「すいせんします」で意見の出ていた「ミニ運動会」を
行うことにしました。

クラス対抗で
玉入れ・つなひき・台風の目・リレー
で競いました。

どの種目もみんなで支え合って頑張りました。

「もっとよってー!」
「腰低くして引っ張るよー!」
「大丈夫!巻き返せる!」
と,素敵な声がたくさん出ていました。

絆を深めることができました。
画像1画像2

5年 スチューデントシティー学習5

画像1画像2
今回スチューデントシティー学習で学んだことを
これからも忘れず,自分の成長につなげていってほしいと思います。

「働く」ためには,ひとりではできなくて,
絶対に仲間と協力しないとできないんだ,ということも
知ることが出来ました。

たくさん生きる上での大切なことを
学ぶことが出来ました。

5年 スチューデントシティー学習4

画像1画像2画像3
みんな各ブースで一生懸命頑張りました。

七転び八起き。

失敗してもくじけず,頑張ることが出来ました。

5年 スチューデントシティー学習3

画像1画像2画像3
他にもこんなブースもありました。

5年 スチューデントシティー学習2

画像1画像2画像3
3つのピリオドで学習に取り組みました。

市役所に行って住民届を申請したり,
働いてお給料をもらったり,
もらったお給料でお買い物をしたり,

一人の大人になって活動しました。

5年 スチューデントシティー学習1

画像1画像2画像3
少し前ですが,総合の学習として,
スチューデントシティー学習に行きました。

ここまでにたくさんの勉強をみんなで取り組んできました。

「働く」とは何なのか。
「社会に出る」ということは何なのか。
「大人」ってどういうものなのか。

いろいろな思いをもって
生き方探究館に向かいました。

当日は13のブースに分かれて
学んだことを生かしながら,
一生懸命に「仕事」に取り組みました。

卒業遠足

 小学校生活最後の校外学習が終わりました。
子どもたちは口々に「楽しかった!」と言って満足そうにしていました。このメンバーでの最後の校外学習が特別な日になりました。明日からいよいよ6年生は卒業の日に向けて走り出します。記念すべき良き日を迎えられるようにみんなで励んでいきましょう。

画像1
画像2
画像3

卒業遠足

画像1
画像2
 キッザニア甲子園に着きました。子どもたちは友だちと相談して,仕事体験の予約をしたり,開始時間を確認したりしながら,自分たちで時間配分を考えて行動しています。

卒業遠足

画像1
画像2
画像3
 キッザニア甲子園では様々な仕事を体験することができます。
子どもたちは体験したい仕事を決め,楽しんで取り組んでいます。
------------------------------------------------------------------------

卒業遠足

画像1
 今日は待ちに待った卒業遠足です。
 子どもたちはバスに乗ってキッザニア甲子園へ向かいます。
 小学校生活最後の校外学習に子どもたちはとてもうきうきしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 5時間授業(5年以外) 完全下校14:45
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式10:00
3/23 修了式 Kタイム 12:15完全下校

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp