京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:91
総数:611865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

5年生 続・科学センター学習

画像1画像2
 科学センター学習の際に,桃山小学校前校長の竹島先生にお会いしました。現在も科学センターにお勤めで,子どもたちも久々の再会を喜んでいました。楽しく実験をしていただいたり,「来年度は最高学年として桃山小学校を引っ張っていってください!」という熱いメッセージに,子どもたちも気を引き締めていました。
 残りの2か月もみんなで頑張っていきましょう!!

5年生 科学センター学習

画像1画像2画像3
1月24日(水)科学センター学習へ行ってきました。
プラネタリウムで星の動きや観察の仕方について教えていただいた後,クラスに分かれて実験学習をさせていただきました。子どもたちは生き生きと,観察したり実験したりしていました。
桃山小学校の近くにある素晴らしい施設です。展示の見学やエコロジーセンターなど,今回いかなかったところへもぜひ行ってみてください。

園芸委員会の活動

画像1
本日,園芸委員会では,花育活動の方に来ていただいて,花の寄せ植えの仕方や世話の仕方などを教えていただき,実際に花の寄せ植え体験をしました。子ども達は花の高さなどに気をつけて寄せ植えをしていました。お忙しい中,ご協力いただいた花育活動の方々,本当にありがとうございました。

5年 図工

図工では今彫刻刀に取り組んでいます。

板に絵を書いた後,
黒で残すところと彫るところをしっかりと区別しました。
その後,鉛筆で掘る向きを書いて
少しずつ彫り始めました。

安全に気を付けながら
丁寧に取り組んでいきたいと思っています。
画像1画像2

薬物乱用防止教室

画像1
今日は警察署OBの皆さんにお越し頂き,薬物乱用防止教室がありました。
薬物のおそろしさや気を付けなければならないことを実体験を交えながらお話頂き,大変勉強になりました。

5年 家庭

家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」で取り組んでいる
ナップザック作りが終わりに近づいてきました。

あと少しでみんな完成します。
ラストスパート,がんばります!

できあがった子どもたちも
とても嬉しそうに早速背負っていました。
画像1

5年 人権作文発表会に向けて

画像1
今日は人権作文の発表会を学年で行いました。

9人の子どもたちに
みんなの前で発表してもらいました。

どの作文もとってもあたたかくて
心がぽかぽかしていきました。

子どもたちも自分に重ねて話を聞いていて,
いろいろなことを感じたようでした。

とてもすてきな時間でした。

5年 チヂミを作ったよ

画像1画像2
韓国の文化に親しもう,とクラスでチヂミづくりに取り組みました。
「カリッともちっ」となるようにグループで協力して作ります。
みんなで作ったチヂミを,おいしくいただきました。

他の国の文化を知ることはとても楽しかったと話す子どもたち。正しく知ることで亜互いのことを大切にする気持ちを育んでいきたいです。

5年 総合「人権作文を書こう」

画像1
今日は人権についてみんなで一生懸命考えました。

みんなひとりで生きているわけではありません。
必ず誰かに支えられているのです。

それは友達だったり…
家族だったり…

でもそのことになかなか気づくことができないものです。

なので今回は人とのつながりについて
自分の今までの経験をもとに,作文を書きました。


「言われてみたら,あの時○○さんが声をかけてくれたから…」
「○○さんに勇気づけられたなぁ」

いろいろなことを呟きながら
黙々と書いている子どもたちでした。

完成が楽しみです。

5年 理科

画像1画像2
理科では電磁石について勉強しています。

今日は,電磁石を作って
いろんなものをくっつけて楽しんでみました。

その中でたくさんの気付きがあったようでした。

「電池2つにしたらどうなるかな?」
「釘が縦につながったよ!」

などとたくさんつぶやいていました。

次の時間は,そのつぶやきを集めて,
どんなことをみんなで調べていくか考えていきたいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 美化の日
1/31 フッ化物洗口
2/1 5年音楽鑑賞教室
2/4 京都はぐくみ憲章の日
2/5 朝会 委員会活動

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp