京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:62
総数:611950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

清涼飲料水について考えよう

 6月に、5・6年生で清涼飲料水についての学習に取り組みました。
 清涼飲料水の中には、砂糖が多く含まれているものが多く,ゴクゴクと飲んでいると,一日にちょうど良い砂糖の量を簡単に超えてしまいます。今回は、炭酸飲料と,同じ砂糖の濃さの砂糖水を作り飲み比べ,実際にどれだけの砂糖をとっているのかを実感しました。
 砂糖のとり過ぎを続けることによって,身体には悪い影響が出やすくなります。
 これから清涼飲料水を飲む時は,だらだらと飲まずにきちんと量を決める・のどがかわいたら,なるべくお茶や水・牛乳で水分補給していこうと話し合いました。
 いよいよ夏本番です。これを機会に,ぜひご家庭でも,清涼飲料水の飲み方について話題にしていただけたらと思います。さらに,健康づくりのため,身体に良い飲み物を自分で選べる人になってもらいたいものです。
 


 
画像1
画像2
画像3

5年なかよし交流

 6月のつどいの後半は,5年生が呉竹のお友達となかよし交流をしました。「くだもの狩りへ行こう」のゲームでグループになったお友達と自己紹介をし合いました。体育館の壁面には各クラスで作ったあじさい飾りを掲示しました。呉竹のお友達が書いたメッセージも一緒に飾りました。帰りは5年生がバスまで誘導してお見送りをしました。
 今年も呉竹総合支援学校とは学年ごとになかよし交流やクラブ交流を計画しています。図画工作展での作品交流も予定しています。
画像1
画像2

社会見学

 若草山に着きました。素晴らしい眺めです。
画像1

社会見学

画像1
 奈良に到着しました。せんと君が出迎えてくれました。

社会見学

画像1
 快晴に恵まれた今日,6年生は奈良方面に社会見学に出発しました。奈良公園や東大寺など,「古都」奈良の歴史遺産にふれ,その時代を少しでも感じてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 支部育成合同運動会 美化の日
10/31 6年市内めぐり
11/1 フッ化物洗口
11/2 歯科検診(全学年) 完全下校15:30
11/3 文化の日
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp