京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up24
昨日:99
総数:612660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

5年 道徳「失われゆく緑」

画像1
 6月は環境月間です。そこで,5年生の道徳では「失われゆく緑」という読み物資料をもとに,環境について考えました。

 授業では3つの環境破壊の事例をもとに,何が原因だったのかを話し合いました。子どもたちの話し合いから3つの事例に共通することは「人間が自分たちの利益を考えて,木を伐採した結果起こってしまったことである」ということでした。

 授業の最後には,「今自分たちにできることは何か」を考え,環境標語を作成しました。

 今後も道徳の時間を要として,子どもたちの道徳心を育てていきたいと思います。

6年 調理実習「いろどりいため」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で「いろどりいため」を作りました。野菜の切り方に気を付けて切り,「強火で手早く」を意識して炒めました。おいしくできてよかったです。お家でもおかずの一品が作れそうですね。

6年 家庭科「調理実習スクランブルエッグ」その3

画像1
画像2
画像3
 おいしくできて大満足でした!

6年 家庭科「調理実習スクランブルエッグ」その2

画像1
画像2
画像3
作る手順にも気を付けて,みんなで協力しました!

6年 家庭科「調理実習スクランブルエッグ」

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科の学習で「スクランブルエッグ」の調理の学習をしました。調理器具の使い方や火加減に気を付けて作りました。おいしくできてよかったです。「家でも作りたい!」という声も子どもたちから聞こえました。是非,お家ではいろいろなスクランブルエッグに挑戦してみてほしいと思います。

6年 体育「リレー」

画像1
画像2
 6年生は体育でリレーの学習をしています。今回は,2クラス合同で学習を行いました。お互いに競い合い,力強く走ることができました。次回は学年合同リレーです。バトンパスやコーナーの走り方など,これまで学習したことを生かして頑張ります!

5年 朝ランニングスタート!

画像1
 5年生も6年生に続き朝のランニングを始めました。週3日,5分間走に取り組みます!それぞれに自分のめあてをもって,粘り強くつづけてほしいと思います。

6年 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 昨日,6年生はプール清掃を行いました。デッキブラシやたわしを用いて,プールの汚れをごしごしこすって落としました。また,更衣室や腰洗い層など,プールの周りも掃除をしたり整えたりしました。きれいになったプールで泳ぐのが待ち遠しいですね。

5年 音楽「6月の集いに向けて」

画像1
 今週6年生が修学旅行に行っていたので,普段は6年生の音楽を指導して下さっているスクールサポーターの先生に特別に音楽の授業をしていただきました。

 腹筋を鍛える歌い方などを教えていただいたので,今後の音楽の学習に活かしていきたいと思います!

5年 山の家に向けて

画像1画像2
 6月20日〜23日の花背山の家の活動に向けて,いよいよ取組をスタートしました。
 今週は学年集会を行い,全体でめあてを決めたり,山の家の紹介を聞いたりしました。

 子どもたちは山の家の写真を見て大興奮!!来週からは係活動もスタートします。がんばりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 フッ化物洗口 1年身体計測 5年社会見学 桃山中学校入学説明会
1/19 午前中授業(おひさま学級以外)完全下校13:30 
1/20 全学年午前中授業 完全下校13:30 おひさま身体計測
1/23 5年科学センター学習 6年制服採寸15:30 スクールカウンセラー来校
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp