京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:108
総数:612257
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

山の家 3日目 朝のつどい

3日目の朝は他の3つの小学校と一緒に朝のつどいをしました。山の家の職員の方のお話ではイノシシのはく製を見せてもらい,クマやシカについてもいろいろお話を聞かせていただきました。それぞれの学校紹介もありました。チャレンジランキングでは誰が長く声を出せるかというチャレンジをしました。見事に桃山校の2人が40秒でチャンピオンになり,素敵なメダルをもらいました。これから魚つかみと魚さばきです。
画像1
画像2
画像3

山の家 2日目の夜

2日目は登山が中止で夕食後の時間に余裕があったので,研修室でアニメのDVDを見ました。そして,早めに今日のふり返りをしました。「登山はできなかったけど,ボルタリングやスポーツに挑戦することができました。」と発表している子がいました。その後はゆっくりタイムです。同じ部屋の友達とカードゲームをしたりおしゃべりをしたりしてゆっくり過ごしています。
画像1画像2

山の家 スポーツ活動

雨はすっかり止んで青空も見えていますが,朝の予定のまま昼からはプレイホールでスポーツ活動です。いろいろな鬼ごっこや子ども達が大好きな「ジャングルのゴリラ」,「木とリス」など大盛り上がりです。休憩をはさんで水分補給しながらですが,子ども達は元気いっぱいです。3時まではドッジビー大会でみんなゲームや応援に熱が入っています。
画像1画像2

山の家 館内ウォークラリー

画像1画像2
グループで館内ウォークラリーをしました。地図を見ながら館内のいろいろな所に貼ってある宝のシールを探します。柱の低い所や階段の裏など結構見つけるのに手間取っていました。花・鳥・動物・野菜果物の4つのバージョンがあり,それぞれ見つけた10個の暗号を入れ替えて正解の文を導き出しました。

山の家 ボルダリング

画像1画像2
プレイホールでボルダリングに挑戦です。オリンピック種目にもなって見たことはあるけれど実際にするのは初めての子がほとんどのようです。山の家の職員の方の説明を聞いて3人ずつスタートです。3点支持を守ってビルの2階くらいの高さまで登ります。一人3回から4回チャレンジしました。

山の家 朝食バイキング

画像1画像2
2日目の朝は山の家で初めてのバイキングです。子ども達は順序良く並んで好きなメニューを取っていました。今朝のメニューは肉団子・ゆで卵・アジの大葉フライ・すり身団子煮などです。何度もおかわりを取りに行く子もいました。

山の家 2日目

2日目の朝は雨音で目覚めました。天気予報どおり雨が降っています。予定していた登山は中止になり,今日は午前中はボルダリングと館内ウォークラリーをする予定です。午後はスポーツ活動を楽しみます。
画像1

山の家 天体観測

画像1画像2
入浴後の夜の天体観測は,曇天のため残念ながらオリエンテーションホールで夏の星空のDVD鑑賞になりました。でも,大きなスクリーンを用意していただき子ども達は静かに見入っていました。天の川や夏の大三角,さそり座など4年の理科で学習したことを思い出した子もいたのではないでしょうか。山を下りるまでにきれいな星空が見れるといいですね。この後,今日のふり返りをした後,就寝します。明日は山登りです。お天気はどうでしょうか?

山の家 野外炊事パート1

1日目の夕食は野外炊事のカレー作りです。4年生のみさきの家ですき焼き風煮を作っている子ども達は野菜を切ったり火起こししたりするのはとても上手にできました。ご飯はどのグループも上手に出来上がりました。カレーは山の家の職員の方から水加減のコツを教えてもらったのですが「ゴリゴリカレー」や「しゃばしゃばカレー」になったグループもあったようです。それも野外炊事ならではと,みんな笑顔で食べていました。
画像1
画像2

山の家 フライングディスクゴルフ

画像1画像2
お弁当の後はフライングディスクゴルフをしました。初めてする子もいてディスクの投げ方から教えてもらっていた子もいました。ほとんどのグループが18ホール全部を周り,ゴールのカゴを目指して奮闘していました。中には施設の屋根の上まで飛ばしてしまった子も・・・。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/17 学校閉鎖日
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp