京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up89
昨日:99
総数:612725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

緊急 鳴門の渦

画像1画像2
ご飯の後は楽しみにしていた渦の道です。ガラス張りの床に子ども達は大興奮!床の下には大きな渦が見られます。自然の凄さを実感したようです。

緊急 おなかが,ぺこぺこ

待ちに待ったお昼ご飯の時間です!
みんなお腹がペコペコだったようで,おいしそうに食べています。
画像1

緊急 吹き戻しを作りました

画像1画像2
吹き戻しを作りました。いろいろな柄から6つ選んで,自分だけの吹き戻しを作ります。
残念ながらまだ,巻きぐせがついていないので吹くことはできません。みんな早く吹きたくてたまりません。

緊急 吹き戻しの里

画像1
吹き戻しの里に到着しました。講師の先生に吹き戻しの歴史などを聞いた後は,自分たちで吹き戻しを作る体験をします。

緊急 淡路サービスエリア到着

淡路サービスエリアに到着しました!
サービスエリアでは明石海峡大橋をバックに記念撮影をしました。
今は,しばし休憩中です。
みんな元気に過ごしています!
画像1
画像2

緊急 バスは走る

 バスは現在,明石海峡大橋を通過中です!バスの中では,周りの友達と楽しく会話を楽しんだり,バスガイドさんの説明を聞いたりしています。
画像1画像2

緊急 修学旅行に出発!

画像1画像2
ただ今,6年生が修学旅行に出発しました。お天気が心配されましたが,今のところ雨も降らず出発式を運動場で行うことができました。楽しい2日間になることを願っています。

5年 ベースボールだ!

画像1画像2
 体育では,「ベースボール」が始まりました。野球は日本でとっても盛んなスポーツの1つですが,知っていること知らないこの差が大きいように感じます。みんなが楽しむことができるように,やさしいルールで学習を進めています。バットでボールを「かっとばす」と,とても気持ちがよさそうです。短い単元ですが,「みんなで楽しむ」という視点を大切に学習を進めていきたいです。

5年 理科「植物の発芽」

画像1
 インゲンマメの種子の中には養分がふくまれているのか?という疑問を解決するために今日はヨウ素液を使いました。
 はじめに身近な食べ物の中にでんぷんがふくまれているのかを調べるために,ヨウ素液をパンに1滴たらしてみました。すると,瞬時にパンの色が変わり,子どもたちは「おお!」と驚きの声をあげていました。
 その後,インゲンマメの種子にもでんぷんが含まれてるのかを調べました。どの子も,一生懸命実験に取り組むことができていました。

5年 授業参観 「今年の一文字」

画像1画像2画像3
 授業参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。5年生は「今年の一文字」の発表を行いました。たくさんの保護者の方々の前での発表ということで,みんな緊張した様子でしたが,しっかりと発表することができました。
 今年の一文字に込めた思いを1年間忘れずに,立派な高学年になっていってもらいたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp