京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:50
総数:613641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

4日間を振り返って2

 3泊4日の最後の活動として,楽しかったこと,がんばったこと,学んだこと,反省したことなど,振り返りをしました。
 その後,退所式です。お世話になった山の家の先生にお礼を言って,みんな元気に桃山小学校まで帰ります。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習

画像1画像2画像3
 水泳学習の時間も残り少なくなってきました。
 今日は,検定に取り組みました。少しでも長い距離を泳ごう,少しでも速く泳げるようにしようとがんばりました。
 「○級に合格しよう」「○m泳いで,○級をめざそう」それぞれめあてをもって取り組むことができました。

今日のお昼ごはん2

画像1
画像2
画像3
 お昼ごはんが山の家で最後の食事になりました。
牛丼・カレー・塩ラーメンから選びます。
今のところ塩ラーメンが大人気!

4日間を振り返って

画像1
 温度計製作が終わり,山の家での4日間を振り返り,無事過ごすことができたことへの感謝の思いを込めて手紙を書いています。
 心地よい風がふき,川のせせらぎや鳥のさえずる声が聴こえる素晴らしい自然の中の教室です。
画像2

思い出のクラフト

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,山の家での活動も最後になりました。
山の家での記念になるような物を作ろうということで,小枝温度計を作っています。

今日も元気に

画像1
 山の家で迎える最後の朝,部屋の片づけが終わり,リュックが並びました。
とても,スムーズに活動ができました。今から朝食です。

キャンプファイヤー2

 火の神からいただいた火を囲んで,歌,ゲームで大いに盛り上がりました。
子どもたちにとって最後の夜は忘れられない思い出になったことでしょう。
みんなが楽しめたキャンプファイヤーを計画してくれたレクレーション係さん,
本当にありがとう。

画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーが始まると同時に火の神が登場しました。
「協力,集中,勇気の火」を火の神からもらい,点火しました。

山の家 最後の夕食

画像1
画像2
画像3
 山の家での最後の夕食になりました。
夕食後,宿泊学習のメインイベントであるキャンプファイヤーです。

お風呂で温まろう

画像1
 川観察が終わり,ようやく山の家に帰ってきました。
ずっと川に入っていたせいか,体が冷えてしまいました。
今日は,4時からお風呂です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp