京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up73
昨日:96
総数:613255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

桃山まつり

画像1画像2
今日は,待ちにまった桃山まつりの日でした。
昨日まで,一生懸命準備をしてきました。
そして,今日。前半と後半にわかれて,お店番とお客さんを楽しみながらがんばりました。
1組は,迷路。迷路のなかで色紙をさがして,ゴールしたらそのクイズにこたえるコーナーをつくりました。
2組は,空きかんたおし。いろいろな種類のボールを投げて的をたおすゲーム。
3組は,脱出ゲーム。1分以内に3つのミッションをクリアして脱出するというゲームでした。

さすが5年生。ゲームにきてもらったお客さんのかばんを預かって,お客さんが動きやすいようにしたり,自分たちで工夫して,臨機応変に動くことができました。「ありがとうございました」と大きな声で言うこともできました。
スチューデントシティ学習の成果がみられたかな。
生き生きと活動できた桃山まつりでした。

ミシンを使って

画像1画像2
5年生は,家庭科でミシンを使う学習をしています。
まずは,から縫いをしました。
そして,実際に糸を通して。
上糸をかける順番を確認しながら,下糸をだして,さあ,ぬい始めます。
針を縫い始めの位置におろして,おさえをおろして,布をおさえます。これをちょっと忘れるときが・・・・・。
そして,布を送りながら,縫っていきました。
少しずつミシンの練習がんばっています。

ブロッコリー大きくなってきました

画像1画像2
秋から育てているブロッコリー。
とっても大きくなりました。
食べることのできる部分も大きくなってきました。
もう少しで収穫かな。
あと少し,水やりがんばっていきましょう。

そして,明日は桃山マラソン大会。応援よろしくお願いします。

絵本読み聞かせ

画像1画像2
7日(月)から9日(水)の朝学習の時間に,お話玉手箱の読み聞かせボランティアの方が,絵本の読み聞かせをしてくださいました。
「くまとやまねこ」「ストライプ」の2冊を読んでいただきました。
 子どもたちは,とても真剣に,楽しく絵本を見て,聞いていました。

 素敵な時間をありがとうございました。

スチューデントシティまとめ

画像1画像2画像3
スチューデントシティから帰ってきて,考えたことや感じたことをまとめ,「働く」ということについて考えました。そして,将来の自分にどう生かしていくかということを書き表しました。

スチューデントシティ学習では,いろいろなことを学びました。挨拶の大切さ,話をしっかり聞くこと,時間を守ること,後片付けの大切さ,協力しあうこと,そしてみんなでいろいろな工夫をすること・・・。
これらのことをこれからの学校生活,家庭生活でもしっかり生かしていってほしいと思います。

スチューデントシティ18

画像1画像2画像3
アメリカン航空の様子です。
スチューデントシティの中で,一番奥に位置していた「アメリカン航空」。
お客さまに来ていただくために,一生懸命声をだしたり,出張所の絵をわかりやすくかいたり工夫しました。
人や貨物を正確な時間に安全に目的地まで届ける責任がある航空会社。
スチューデントシティでは,切手をはるだけでアメリカのスチューデントシティに届くハガキを販売し,航空機を利用した旅行プランを提案したりしました。

LAST LESSON

画像1画像2画像3
5年生は,今日が,ギャビ先生とのLAST LESSONでした。
いつものように,一人ひとり英語であいさつをして,ネームカードを受け取りました。
そして,元気よく「ハローソング」を歌いました♪

今日は,おはじきゲームをしたあと,ギャビ先生への「サンキューカード」をつくりました。自分の似顔絵をかいて,「THANK YOU」「Ienjoyed English lesson
」など,英語のカードを選んで,はりつけました。絵をかいたり,レイアウトを考えてつくったりしていました。今日できあがった子は,今日ギャビ先生に渡しました。
 
まだの子どもたちは,23日に6年生のLAST LESSON にもう一度こられるので,そのときまでに仕上げて手渡します。

ギャビ先生,毎回楽しい英語のLESSONをありがとうございました。


スチューデントシティ17

画像1画像2画像3
コンビニエンスストア「ローソン」です。コンビニエンスストアは,年中無休で,いろいろな品物をあつかう小売店です。
商品を売ることを通して,お客様との関係を学びました。また,店内をきれいにすること,売上げを増やすための工夫を一生懸命考えました。
たくさん買ってもらえるように,トートバッグの置き方を工夫しましたね。

スチューデントシティ16

画像1画像2画像3
コンビニエンスストア「ローソン」です。コンビニエンスストアは,年中無休で,いろいろな品物をあつかう小売店です。
商品を売ることを通して,お客様との関係を学びました。また,店内をきれいにすること,売上げを増やすための工夫を一生懸命考えました。
たくさん買ってもらえるように,トートバッグの置き方を工夫しましたね。

スチューデントシティ15

画像1画像2画像3
セキュリティーサービスの会社「セコム」です。
各ブースと事務所用のセキュリティシステムの契約をしてもらいました。
また,パトロールも行いました。個人のお客様には,人物・車両用の位置情報検索サービスの説明や家庭用セキュリティシステムの紹介をしました。
ホワイトボードに,サービスの説明をかいたり,声を出して契約してもらえるように声かけしたりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp